サクラサク♥
皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございます!ボチボチ桜も開花しますね~。も~春です!
ってことですが、よーやくこの私にも「
春サクラサク!」がやってまいりました。
それは日本マタニティーフットネス協会「
プレマタニティーフィットネスのインストラクラー」に合格いたしました~~~。
プレマタニティーフットネスとは?妊娠しやすい身体づくりと妊娠から出産までを見据えた女性のための体質改善妊活エクササイズです
(※妊娠しやすい身体づくりのサポートプログラムであって妊娠を保証するものではございません)
このプログラムを知ったのは2年前「ママフィット(産後のフットネス)」の講習会の時、協会の案内冊子に掲載されており、見た瞬間
「ビビッ!!!!」と運命を感じた資格でした!
過去に子供がなかなか授からない焦り、同世代の人たちから遅れをとっている、子供の話になった時ふと悲しくなるなど・・・という経験を
したことがある私だからこそ「
心と身体に寄り添える運動指導をしたい!」という気持ちでいっぱいになり、養成講座を申し込んだのは昨年6月のことでした。
しかし、昨年は「
実技試験不合格」のためインストラクターにはなれませんでした。
あんなに練習したのになぜなぜ???と悔しさと切なさとただただ向き合う日々が続きました!足に針を打ちながらの猛練習だっただけに受け入れるのに正直時間がかかりました。
ただ今年に入り再チャレンジのため「補習」に行ったときようやくその意味がわかってきました!
「練習でも足に針を打たなければならない程のキツイ動きではなかった!!!」ということです。
そうです
「ゆったり伸びやか・滑るような柔らかい動き」でした!
私は「
カタチと言葉」ばかり重視してました。
ってこれって、妊活中の方々への心のケアにもつながるのかな?とも思いました。頑張って妊活されてる方々に対しキツく、硬い動きでは心も体もほぐれません。これでは、体質改善にもつながりにくくなります。
なので、今心から「
一度試験に落ちてよかった!!」と思ってます。一度落ちたお蔭でこのプログラムに対する思い・理解が深まりました。
応援して下さり、気にかけてくださった皆様、練習にあたりご協力頂いた方々!あたらめて厚く御礼申し上げます。ありがとうございました!
さぁ~ようやく新しいスタートラインに立つことができました。
早速このプレマタニティーフィットネスを導入してくださる所がございます!
こちらです→
松本市横西産婦人科様 毎月第4土曜日15時~16時です!詳しいお問い合わせは横西産婦人科様へ プログラムなどの内容についてのお問い合わせは→西山 知花 <
b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp>まで。
関連記事