2015年10月24日

ウォーキングの秋IN松本市松原地区

皆様こんにちは~このブログをご覧いただきありがとうございますface05

さて!最近の私の仕事は「ウォーキング教室icon24icon24」が満載でございます!先日ご紹介いたしました塩尻市のこちらの教室を皮切りに→地元JIMAN!~IN塩尻~ ブログでご紹介しきれない教室もいくつかあり、本当に私自身も秋爽やかに「ウォーキングの秋icon12」を満喫させて頂いております(ペコリ&感謝)

そして、先日は本市松原地区福祉ひろば様にてウォーキング教室第2icon22回目がありました!

このウォーキング教室はシリーズ5回あり、「歩き方・ウォーキングのための足づくり・いろいろ歩きでコンビネーション」などなど様々な内容をご用意しております!

では第2回目の様子をチラリ!


まず靴の履き方講座!この履き方をすると「足が軽くなったface08!」とびっくりポンface08face08face08(NHK朝ドラのマネ)です!



そして松原地区特有の地形「なだらかな坂道」を生かして、「太ももの前を鍛えるランジウォーク」ポイントはゆっくり、踏み出した足の腿に両手を添えながら歩く。あと数多くやらない!せいぜい20歩丁寧にicon23!です



公園での小休止と次の歩き方の練習を行ったあとに、今度は「肩まわし歩き」 なだらかな坂道だからスムーズに進む!

でも手と足が良く分からなくなる時も・・・・大丈夫です。脳トレも兼ねての歩きなので!!


最後のコースでは「リラックスウォークicon12これは、前後拍手歩きです。腕肩手首の力を抜き胸が大きく開くと歩幅も自然と大きくなります。

他にいくつか「いろいろ歩き」を行いました。

この松原地区のウォーキングコースはただ歩いてしまえば約30分位で終了ですが、「いろいろ歩きicon16」で通常のウォーキングではなかなか鍛えられない歩き方をするこの教室では1時間icon14くらいかかりました!

参加者の方々も先生~~ただのウォーキング教室でない濃い!内容ですね~face02と喜んで頂きました。

さぁ~このシリーズあと3回次回は11月4日14時~です!

皆さんもいろいろなウォーキングの秋!を満喫してくださいね~~

  

2015年10月20日

松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様にてIN塩尻

icon01

皆様爽やかな秋晴れicon01が続きますがいかがお過ごしでしょうか?さて、先日18日日曜日に「松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様」主催にて「知って安心出産子育てのアレコレicon23」という公開講座の前座の体験イベントにて「ママフィットicon12」をご紹介&体験して頂きました!

この公開講座は「松本合同庁舎会場塩尻ウィングロード会場」をリアルタイムでネットワーク中継を行いながら情報提供をおこなうBIGイベントでございますicon14icon14!!

「松本地域」と申しましても松本から塩尻まで南北で約30キロ東西ですと約50キロ位あるでしょうか?かなり広域になるので、このような2会場リアルタイム中継での公開講座は本当に画期的なことだと思いますicon12

私は「塩尻ウィングロード会場」にてお手伝いをさせて頂きました!


ママフィット体験」ではお忙しいなかまた日曜日の貴重な休日の合間にこんなにご参加頂き誠にありがとうございました!託児もあったので今日だけは「ママ」だけのためにしっかり運動に集中できて良かったですface02

そして、この講座のメイン!!


松本会場とのリアルタイム中継での講座の様子はこんな感じです!

妊娠と出産にまつわる”ホンマでっか”情報を信州大学医学部保健学科長の金井誠先生の講義をスクリーンに映し出しながらお聴きしました。TVやネットによく出回ってる「ホンマでっか?」という内容に金井先生が面白くわかりやすく切り込んで説明してくださいました。

また、そうだったのか!ワクチン~全ワクチンの徹底解説~では信州大学医学部小児医学講座の三代澤 幸秀先生がこれからしりたかったインフルエンザについてなどなど分かりやすく解説をしてくださいました。

出産子育てにまつわる不安やアヤフヤだったことも専門の先生方に質問でき、ママやこれからママになるまた孫育てのおじい様おばあ様にもうれしい公開講座だったのではと感じました!

5人の姪甥を持つ私も役立つ情報がいくつもあり勉強になりましたicon22!!!

今回この公開講座に関わることができ大変感謝致します。この場をおかりしてお礼申し上げます!(ペコリ)

  

2015年10月12日

カンゲキおやつ!


皆様~3連休の最終日いかがおすごしでしょうか?最終日はとてもさわやかな天気icon01で過ごしやすいですね~

さて!!先週の出来事ですが、皆様!!!上記写真の「しるこサンド」というお菓子、ご存じでしょうか?

私は、夏ごろ、お世話になってる病院様の名古屋ご出身のスタッフの方から、「しるこサンドって知ってます?以前はこの辺になくて・・・face01とお話だけは伺ったことがありますが、「クッキー生地にあんこが挟んであって美味しいんですぅ~~icon06」という言葉の中での想像だったのでイマイチ、ピン!!とこなく、食いしんぼう健康運動指導士としては、ただただ、気になる日々face10face10が続いてました。

そして、ついに!!!出会ったのですicon06

お世話になってる松本市のある福祉ひろば様にお邪魔したときに・・・

うちの主人が愛知県出身で・・・」といって「しるこサンドicon12icon12icon12」を出してくださったのです。

おぉぉぉ~~ようやく巡り会えたicon06icon06~~ケドド・・・あんこはface08?まぁ~~~まずは食してみよう~~パクっ!!!


んんんんん~~~こんな薄いクッキー生地にあんこがホントにサンドしてありびっくりface08face08face08!!!

イメージとしては、Kマアム位の厚さだったのでびっくりです。

こんなこんなところに餡子ってサンドできるんだ~~とカンゲキしながら記念に「パチリtrip02
ある意味とても繊細な作りだと思います。

最近は、この辺のスーパーでもあるそうです。(視察に行かねばicon16・・・)

味は、クッキーと言えども、塩の効いた硬めの生地なので甘すぎずGOODicon22!!
あんこと塩味が絶妙でした!
甘すぎるスィーツの苦手な私にもピッタリでした!

皆様もぜひチャレンジしてみてください!



  

Posted by チカ先生 at 14:52Comments(0)

2015年10月10日

地元JIMAN!~IN塩尻~

皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますicon22。さて、今回は仕事で大変お世話になってる「長野県塩尻市」にいて「自慢icon14」をしたいと思います(イェイicon22!)

っと申しますもの~今週塩尻市東地区ヘルスアップ委員様主催でウォーキング教室にお呼び頂いたのですが、そのウォーキングコースが「塩尻市片丘地区」なんです!

地元の方が他地域の地元でウォーキングface01!そうです!地元の方も地元の良さや知らなかったことを新たに発見できるウォーキングでもあります。

健康づくり×地元の社会科見学」ぬぁんと素晴らしい~企画でしょうか!!! では早速ご紹介いたします。


道は決して狭いわけでもないのに車の通りも少ない!さらに「日当たり良好icon01icon01!」そんなウォーキングにぴったりのコースをグングン歩いて参ります。


歩き始めて15分位、小休止がてら「無量寺」にてお参り~~日々の健康とこのウォーキング日和に感謝ですicon12



さらに20分位歩くと「島崎家」という国の重要文化財の民家があります。この建物は江戸時代の享保位の物だそうです。
沢山お話をしてくださいましたが、建物見ながらタイムスリップしてしまって・・・
詳しくは⇒こちら

さらにさらに20分位歩いて今度はこちら


国の重要文化財の「小松家」です!
こちらは築400年face08!!一度も倒壊せず保存されたままです。しかも現代のような「基礎」の上に建物を建てている訳でもないのに倒壊してないのです!!

なので、耐震構造の勉強をしに時々建築家の方が見学しにくることもあるそうです!
昔の人ってすごいですよね~
詳しくは⇒ こちら




そして、お隣の常光寺にて「お昼」を頂きました!
こちらは「真言宗」のお寺です。
真言宗といえばあの「空海」様の眠る「高野山」!!
遠く離れたところからよくぞ!!やっぱり昔の人ってスゴイ!



9時20分ころスタートして、戻りが12時過ぎ!! 色々なウォーキングもして、お参りもして、歴史文化や地元の新しい発見もして

遠くに行かなくてもとても贅沢な「ウォーキング教室」ができました。

そして上記写真は「収穫間近のそばの実」です!11月は「新そばicon12icon12のシーズンです!このお蕎麦もしかしたら皆様のお蕎麦になるかも??

そんな訳で、私も知らなかった「ナイススポット」が沢山ある「塩尻市」 食欲の秋!スポーツの秋!文化の秋!を触れにぜひ来て観てくださいね~

  

Posted by チカ先生 at 12:10Comments(0)Myフェバリット

2015年10月05日

お知らせ~その2

みなさまこんにちは~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05

前回のブログ⇒2015/09/29 お知らせ♥♥♥ に引き続き、おしらせですicon22

さてママフィット10/18(日)松本地域 出産 子育て安心ネットワーク協議会様にて「イベント体験版」をやらせて頂くことになりましたicon22

詳しくは⇒こちら 

産後ママのためのフットネスですが、産後に運動をする機会がなく何年もたってしまって・・・でも身体を動かしたい方!icon21も大歓迎です。

今回、松本合同庁舎会場と塩尻ウィングロード3F会場の2会場をネットでつなぎ、公開講座での内容をに多くの方々に聴いて頂けるようにセッティングしているそうですicon12icon12icon12

私は「塩尻会場!」にて、ママフィットと公開講座のお手伝いをさせて頂くことになってます!

さらに託児!!(16日まで要予約face02OKなので、ママ達がたまには自分のためだけに!face05動けるようにしてあります。

この機会にずぇひ!ママフィットと子育て出産の公開講座にお越しください!おまちしております~~