2016年04月08日

朝活夕活!!


みなさまこんばんは~!このブログをご覧いただきありがとうございます!
釈迦様の誕生日!ご利益にあやかって(笑) ブログ第2弾ですicon22!こちらの記事もご覧くださいね~ 新しい年度のはじまりデス

さて、数日前から、松本市立病院様よりご依頼頂いてる「月刊イクジィ」様のコラム執筆に格闘中ですicon10icon10

前職、職場内でチラシをつくったり、チャッチコピーを考えたりすることもあったので、書くことは嫌いではないのですが・・・
久々に書くお仕事をさせて頂くとなると、あの頃の感覚がなかなか戻らず、言葉を上手くまとめることができず奮闘してます(笑)

また、お伝えしたいことも多々あり・・・・何をどうつなげて書いていけばわかりやすくまとまるのか?

ってことで、自宅でモンモンface10としても仕方ないので、環境を変えてきました!

仕事帰りは通り道のスタバ」にて、大好きなキャラメルマキアートicon06を飲みながら、カキカキdiarydiary!! 

朝の静かな喫茶店のモーニング目当てに!!!支留枇亜コーヒー でアーモンドオレキャラメicon06icon06を飲みながらカキカキdiarydiary!!

そう!!朝活と夕活で、お伝えしたい内容の輪郭がようやくできはじめましたicon22
まだ、目標文字数に達してませんが・・・face10
でもでも来週何とかなりそうな予感がしてきました!あと3息icon10icon10icon10です!(一息じゃないんだ~~)

自宅だと嫌になるとすぐゴロゴロしてしまいますが、コーヒーショップ・喫茶店は「コーヒー代」を払ってることもありある意味「有料で場所をお借りしてる」という認識もあるのか?「ここまでやらなきゃicon10!」という気合の入り方も変わりますicon21
あっ!普通の方は、くつろぐためにこのような場所に入るでしょうね~~。

さぁ~あと3息分、朝活夕活の力をかりて一気にしあげようと思います。

そして、ぜひ「来月号のイクジィicon12icon12icon12」ご覧くださいね~



  

Posted by チカ先生 at 22:34Comments(0)Myフェバリット

2016年03月07日

お気に入り♥

皆様こんにちは~。寒暖差があるとはいえ、すっかり春めいてまいりましたね~。最近では「卒業式icon12」の風景も目にするようになり、春心にウキウキ♥でもソワソワ!!な今日この頃ですね。

さて、今回は健康や運動の内容ではございません!皆様にお伝えしたい「ハマリもの」と「お気にいり」のご紹介です。

そうです!!上記写真のお菓子。以前ご紹介しました⇒カンゲキおやつ! の「しるこサンドface05face05face05ぬぁんと!個袋包装なしの袋入りのタイプで「97円!face08で売っていたのを機に、最近のハマってます!
あ~~~この塩味とあんこと歯ごたえがたまりません!
「3つだけよ~~」のつもりが倍も食べてしまったり・・・ヤバイです!健康運動指導士なのに「太ってしまうface10~~~」

も~~~このしるこサンドを発明した「松永製菓さん」天才です!感動のあまりリンクしちゃいます⇒しるこサンドができるまで 

いつか工場見学をして直売所でできたて香りにつつまれながらicon06しるこサンド」を食したいface05!と妄想(あくまでも妄想ですから)してます。
お菓子類でこんなにはまってしまったのは、塩尻市役所で販売されてる「みどり豆」以来かもしれません。⇒吾輩の間食である!

あ~~~誰か~~止めてくれ~~~icon10(笑)

そして次に最近のお買いものでの「大・大・大ヒット!!!!!」


化粧ポーチ♥(プレシアbyアルネにて)

以前使ってた化粧ポーチは、約5年位使っており、それでもブランド品だったし、それなりの値段もしてたので頑張って使ってましたが、も~~「中が真っ黒face08!!!!」
蓋がとれてしまったままポーチの中で散乱した「アイブロー」「ファンデーション」の汚れが、何をしても綺麗にならず、汚れたまま長いこと使ってました!

そこで!今回買い替えるにあたり幾つか自分の中で条件を作ってさがすことにしました。

①整理整頓がしやすい
②手洗いできる
③ポーチの中で散乱しにくいフィット感があること
④お値段は高くても「2000円以内!!」

ということで、100円ショップから、ホームセンターや雑貨屋さんまでかれこれ5件位周りました!

そこでヒット!!したのがこちらのお店⇒松本市島立プレシアbyアルネ こちらのお店で購入しました!!

お値段も¥1700(税抜)と予算内!!しかも・・・・



中は3つの仕切りになっていてリップの蓋やアイブローの蓋も取れにくく、中味も散乱しにくい構造です!!icon23

あっ!柄は他にも沢山あったので結構迷いました!あまりにも迷ってしまったので、一緒に連れていった姪っ子(7歳)の意見を参考に上記の柄にしました!!

う~~ん女っぷりが上がりそう~~~かな??(笑)

最近お気に入りに包まれて、小さなシアワセを感じてニヤニヤしてます!
ただ!しるこサンドの食べ過ぎには注意しようと思います(笑)




  

Posted by チカ先生 at 17:04Comments(0)Myフェバリット

2015年11月30日

ありがとうございました!その②


皆様、こんにちは~。このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05。いよいよ寒くなってきましたねicon04~。朝晩はストーブやこたつが手放せません・・・

さて、今回は「ありがとう!その②」ということで、お会いしたことはありませんが、私にとって教室のプログラムを作成するうえで重要な「音楽CD」のサイトが「閉店」になるという情報を頂き、お礼をしたくなって思わずブログを投稿いたしました。

「おとやトレーディングさんです。
エアロビクスCDや、調整系プログラム、リラクゼーションと運動指導のシーンではありとあらゆるシーンに対応できたCDばかり揃えていたので、とても助かりました。

私の持論になりますが、運動指導では「このシーンは参加者様に何をしてほしいのか?体とどのように向き合ってほしいか?」によって「音楽」を変えており、その「音楽」による効果はとても大きなものだと思ってます。
おとやさんのサイトはその点でも「試聴ができたり」などとても重宝しました。もちろん、ガンガン試聴させて頂き、1枚のCDを決めるのに半日face07近くかかったこともありますし、時には日を空けて考えなおしたりしたり・・・

さらにさらに、「すごい」と思うところがありまして、注文したCDが届くと必ず「手書きのメッセージ」が入っていました。「必ず」です。

「ネット販売」というと便利で人と会わない商売ですが、手書きのメッセージを見ると「人の温かさ」が伝わる・・・ステキですね♥

スタッフの方にはお会いしたことありませんが、このような細かい心遣いそして、素敵なCDを購入しやすいサイトを作って頂きに大変感謝致します。
私も、見習っていこうと思いました。

「おとやトレーディング様」ありがとうございました。
  

Posted by チカ先生 at 11:48Comments(0)Myフェバリット

2015年11月25日

ありがとうございました11月!!

皆様!こんばんは~face02このブログをご覧いただきありがとうございます。
ちょいとバタバタしてました11月!!「スポーツの秋icon16」の終盤ということもあり、ウォーキング教室を皮切りに様々な「健康・運動」教室にお呼び頂き誠にありがとうございました!

なのに・・・・写真trip02を撮らせて頂いてたにも関わらずちっともブログにUPできず、誠に申し訳ございませんでしたface10(深めにペコリ)

という訳で、一部ですが、ナイスショットtrip02をご紹介したいと思いますicon22


塩尻市北小野地区でのウォーキング教室!!1日~太陽もサンサンサンicon01icon01icon01!すがすがしい中で歩きました。


北小野地区~市町村をまたいで、上伊那郡辰野町の小野地区へGO!この教室のメインイベント(笑)に「小野酒造の夜明け前」の試飲face05
歩いた後なのでクゥ~~~~っと旨いはずです・・・・あっ多分・・・え??私は「甘酒」で我慢しましたface07(泣)


そして、3日祝日は塩尻市宗賀地区の「そばウォーク」この日も太陽がサンサンサンicon01icon01icon01!そして皆さんの表情も「晴れやかicon01~~~」です。
美味しいお蕎麦を食べるために張り切って歩きます。


おっと~~face05軽い鉄道ファンの私にはたまらないこの接近した状態での「特急しなのicon18」そう!!塩尻市は「JR東日本」と「JR東海」を分ける
主要分断都市なんです!あと、東京方面のR20と名古屋方面のR19あと遠州街道に続くR153この3本の大きな国道はここ「塩尻市icon12」から分かれていくんですよicon17~~


つきました!蕎麦しみず!3種類のお蕎麦を美味しく頂きました!!私もはじめて入りました!あっ!!!食べることに集中して、お蕎麦の写真を撮るの忘れてしまいました(笑)




そして、松本市白骨温泉で行われた健康を感じるツアー」 での上高地ウォーキングにて!すごい上高地でicon12icon12icon12が見られるなんて感動です。写真では伝わりにくいですが、虹の1本1本の太さが太くて色が濃いんです。先ほどまで天気が悪かったのに、雲が抜けて虹が見れるなんて、とてもとても幸せです。思わず合掌face06!!

ご紹介しきれないところが他にもございますが、本当にありがとうございました。この場をおかりして、ご参加頂きました皆様、スタッフの皆様、御礼申し上げます。

今後ともライフワーク・ライフステージに合わせたオリジナルの運動療法」のご提供・ご提案を通して皆様の健幸づくりにお役に立てるよう精進してまります。どうぞよろしくお願いいたします。(深々ペコリ)
  

Posted by チカ先生 at 17:38Comments(0)Myフェバリット

2015年10月10日

地元JIMAN!~IN塩尻~

皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますicon22。さて、今回は仕事で大変お世話になってる「長野県塩尻市」にいて「自慢icon14」をしたいと思います(イェイicon22!)

っと申しますもの~今週塩尻市東地区ヘルスアップ委員様主催でウォーキング教室にお呼び頂いたのですが、そのウォーキングコースが「塩尻市片丘地区」なんです!

地元の方が他地域の地元でウォーキングface01!そうです!地元の方も地元の良さや知らなかったことを新たに発見できるウォーキングでもあります。

健康づくり×地元の社会科見学」ぬぁんと素晴らしい~企画でしょうか!!! では早速ご紹介いたします。


道は決して狭いわけでもないのに車の通りも少ない!さらに「日当たり良好icon01icon01!」そんなウォーキングにぴったりのコースをグングン歩いて参ります。


歩き始めて15分位、小休止がてら「無量寺」にてお参り~~日々の健康とこのウォーキング日和に感謝ですicon12



さらに20分位歩くと「島崎家」という国の重要文化財の民家があります。この建物は江戸時代の享保位の物だそうです。
沢山お話をしてくださいましたが、建物見ながらタイムスリップしてしまって・・・
詳しくは⇒こちら

さらにさらに20分位歩いて今度はこちら


国の重要文化財の「小松家」です!
こちらは築400年face08!!一度も倒壊せず保存されたままです。しかも現代のような「基礎」の上に建物を建てている訳でもないのに倒壊してないのです!!

なので、耐震構造の勉強をしに時々建築家の方が見学しにくることもあるそうです!
昔の人ってすごいですよね~
詳しくは⇒ こちら




そして、お隣の常光寺にて「お昼」を頂きました!
こちらは「真言宗」のお寺です。
真言宗といえばあの「空海」様の眠る「高野山」!!
遠く離れたところからよくぞ!!やっぱり昔の人ってスゴイ!



9時20分ころスタートして、戻りが12時過ぎ!! 色々なウォーキングもして、お参りもして、歴史文化や地元の新しい発見もして

遠くに行かなくてもとても贅沢な「ウォーキング教室」ができました。

そして上記写真は「収穫間近のそばの実」です!11月は「新そばicon12icon12のシーズンです!このお蕎麦もしかしたら皆様のお蕎麦になるかも??

そんな訳で、私も知らなかった「ナイススポット」が沢山ある「塩尻市」 食欲の秋!スポーツの秋!文化の秋!を触れにぜひ来て観てくださいね~

  

Posted by チカ先生 at 12:10Comments(0)Myフェバリット

2015年07月02日

吾輩の間食である!

おっと~出だしが「D小暮風」か「夏目漱石」かよくわからないですが、このブログをご覧いただきありがとうございます。face05

最近今月控えてるの試験の実技練習のせいか?「痩せた?icon10ときかれることが多いので「いやっ!しっかり食べてます!!!icon21とアピールすべく「間食」を話材にします。

私が健康運動指導士を初めて以来ずっとお世話になってる塩尻市icon12 今日は塩尻市健康づくり課様へ所要があったので市役所に行って参りました

最近この「塩尻市役所」の「売店」が私の誘惑をゆさぶるような食べ物がチョイチョイあるんですface05

今日はその甘い誘惑に負けた日icon09でした。それがこれ

塩尻市名物みどり豆ソフトクリームicon14

この間、新聞で紹介されていたのでずっと気になっており、あらっ!こんな身近な場所に販売されてたとは・・・

この「みどり豆ソフトクリーム」は塩尻市産の「みどり豆」をペースト状にしてソフトクリームにかけさらに、「天然塩」で甘さを引き立たせてる「超絶品ソフトクリーム」です。

午後まだ教室があるのにface07・・・(教室2時間前はゲップがでたらいけないので食事を控えてるんですface07)食べてしまった!

そうです!このソフトクリームは今まで私が貫いてきた「2時間前は食べないicon09」ポリシーを破ってしまうほど美味しいソフトクリームです

ずぇひずぇひ!塩尻市にお越しの際には、食してみてください。

そして!

これも!ポリポリ豆っこ!!(大根は無農薬で70円!)

塩尻市に住む同級生に教えてもらってから、大ファン!やみつきのおやつ!袋を開けたらもぅ~~とまらないface05face05

今の時期は「ビールのつまみ」にもいいですね~またスプライトのつまみにしますっ

間食も内容と目的次第では「心も体も豊かに」してくれます!

今日はWパッピーな間食で夜の教室まで頑張れそうですicon21

ねっ!!わたし、結構たべてます!

みなさんも夏バテしないように、しっかりたべましょ~~~

  

Posted by チカ先生 at 18:19Comments(2)Myフェバリット

2015年06月01日

グルメな週末!

さて!皆様!このブログをご覧いただき誠にありがとうございます。face02

今回の記事は「食いしんぼうな健康運動指導士icon22」のもっともワタシらしい内容ではないか?と思います。

いわゆる「仕事中(研修)のナイスなグルメicon28」です。

まず1件目!!先週金曜日のことです。もぉ~~~念願!「3度目の正直icon23




松本市奈川の福伝」さん。そうです!この日は「あぁぁ~~野麦峠」のあの「奈川地区」での教室でした。地元の保健師さんイチオシicon21!のお蕎麦屋さんにやっとやっと行くことができました。(前回は定休日でしたicon15


定番の「ざる蕎麦」です。追加で「そば団子」も注文しちゃいました。あっそば団子は「デザート」ですね。

口にいれ瞬間、蕎麦の風味がスゴイ上、水のおいしさまで感じるface06「新鮮なお蕎麦」です。
いや~松本生まれの私も旨さをかみしめさせて頂きましたface06

さらにさらに、連れていってくださった、保健師さんもスキーの帰りはわざわざこちらにいらっしゃるそうですicon21

う~~ん、わかる気がするicon12・・・これならicon12・・・



そして、地元から一転!!

週末は、「にゃごや(名古屋)」でバランスコーディネーションの更新研修会へGO!

約1★年ぶりに「枇杷島スポーツセンター」へ、懐かしすぎて、駅を出た途端、「ふぉぉぉ~~~~~久しぶりface05」なんてつぶやいてしまった。
そして、先生方はじめ、同じ健康運動指導士のお友達とも再会icon06

最近、場所・人・食べ物など「再会」することが多いのですが・・・コレ↑は初めてicon14icon14icon14・・・・

味噌の鍋の中になぜ卵をいれるのかface08?よくわからず・・・・でもなすがままに、付けて「パクっ」

「まいう~icon06icon06

この、甘しょっぱい味噌味に絡む卵たちが、フライの味を引き立たせてくれる!しかも
「にゃごや(名古屋)風に」

あ~~にゃごや(名古屋)に来た~~~って感じですicon14icon14icon14

(私、食レポいけますかね?(笑))

も~地元のグルメそして、県外のグルメ立て続けに満喫した週末でした。

さぁ~~いっぱいたべたので今週はしっかり動こうかと思いますicon09

  

Posted by チカ先生 at 09:39Comments(2)Myフェバリット

2015年02月23日

休日に・・・

皆様こんにちは~~。何だか春のような暖かい日が続きますね~icon14

そんな訳で、ちぃ~とばかり「春のアイテム」を見にこのような雑貨屋さんにいってまいりました~~。(あはっ今日は健康・運動ネタではないですぅface06

松本市島立(ルートイン松本インター斜め前)のPrecia by arne(プレシア バイ アルネ)とっても素敵なお店だったのでリンクしちゃおうぅ~~⇒http://arne-zakka.com/ 

この通りの、前を通るたびに工事中で「どんなふうになるのかな?face06」なんてものすごく楽しみだったんです。先週金曜日21日にリニュールオープンされたのですが、金・土・日曜日と立ち寄る時間がなくて、やっとやっと、入ってみることができました!



とても広くて沢山いろいりありまして! オシャレな雑貨はもちろんのこと、写真のように「ブライダルグッツ」「こどもアイテム」までも充実デス!これはスゴイface05!!!!!!!

入ってみるだけででも、夢が膨らみ、楽しく、ワクワクしてきます。

そして、珍しいというか、初めてかも!「お酒の量り売りicon12icon12icon12



「ゆずジンジャー」とか「ハイビスカスとグランベリーの梅酒とか、珍しい洋酒がありました。100ml~販売で容器も販売していました。こりゃ~プレゼントにいいですね~。


そして25日水曜日までオープニングイベントで、フェイスブックやツイッターなどSNSでリンクや「いいね」をしてくれた方1日30個限定でこんなの頂いちゃいました!icon22icon22↓↓↓


気になっていた量り売りの洋酒100MLの2本セット!ラッキィ~~icon22 ついてるぅ♪
だってあさって25日水曜日までですから~。

午前中の休日時間♥やっと行きたかったお店に行けて嬉しかったです。
またいっちゃおうicon06~~

皆様もずぇひ!いってみてくださいね~。

おっし!!午後から、がんばろ~っとicon21


  

Posted by チカ先生 at 14:53Comments(0)Myフェバリット

2014年11月25日

プロに問う!!


ぢゃ~~ん!!

かなり恥ずかしいface10のですが、最近のハマってる「編み物icon14」。仕事が終わり「今日の一日の終わり時間のひととき」にチョビチョビやってたカワイイ姪っ子に編んだニット帽icon10。まぁ~編み物の腕はさておきicon23・・・やっと思うような仕上がりになりました。

実はこのニット帽、本を見ながら忠実に作成していたのですが、いざ仕上がると・・・・帽子の先の部分(下の方)がなぜが緩んで伸びてしまいかなり「締まりのないニット帽」だったんです。だから、なんかしっくりこなかった・・・

そこで教室に来て下さっている方に、ぬぁんと「編み物の先生(N先生)icon12icon12がいらっしゃり意を決して相談をしてみたんです。すると・・・

「じゃ~そのニット帽もっていらっしゃい。いくらでもやり方はあるから、大丈夫よface02icon14」とおっしゃってくださいました。

そして、教室終了後、贅沢にもマンツーマンレッスン!「そうねぁ~この場合このようにやりましょ~。毛糸とカギ棒ある?」

とN先生に余りの毛糸とカギ棒を渡すと・・・・ぬぁんと私が今まで見たこともない編み方でスイスイとおやりになられるではありませんか~~。

それは、ぬぁんと・・・ぬぁんと ぬぁんと・・・「後ろに進んで編んでいくんですface08 うぉぉぉ~~びっくりです。母からもこんな編み方教わったことありません。

「じゃ~~やってみて~~。そうそう上手よ~。やっぱ前に先生(私)はやったことあるから飲みこみ早いわね」と褒められてテンションMAX!!icon14icon14嬉しくて勢い余って残りを一気に仕上げてしまいました~。そして「編み物の本はあくまでも参考書よ、本ではなかなかそういう細かいところまでは掲載できないからね~~」と。

意外な編み方をマスターしお褒めの言葉で自信がついたせいか?また何かやってみようっかなぁ~~とワクワクicon06してきました。

って・・・これって・・・・

そうです!!「これこそプロぢゃ~~icon09」とN先生の編み物レッスンを通して非常に強く心に響きました。「プロとは?」

本人では思いつかなかった意外な方法で、喜びと成功へ導くこと!!icon12それが「継続」につながりその「継続」が「さらなる良い方向へ導くicon14icon14icon14!」 あ~~編み物を教えて頂きながら新たな悟りに気づいてしまったface08!!

このN先生のように私も「プロの技術と誇りicon12」をもって参加者の皆さんを「喜び・成功・継続icon12icon12」へ導くことのできる健康運動指導士を目指していこうと思いました。

さぁ~~どんどん「プロに問うicon12」ことしていきましょ~~。


  

Posted by チカ先生 at 16:59Comments(3)Myフェバリット

2014年11月22日

松本市立病院様のTHE病院祭!!

皆様、こんにちは。いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。そして・・・・いきなり「お肌がテカっているface10」写真からのスタートで大変失礼いたします。(ペコリ)

前のブログで「11月の大きな初仕事のご褒美icon14!」という記事を投稿いたしましたが、その「大きな初仕事のひとつ!」が「松本市立病院様の病院祭icon12」のお仕事でした。

松本市立病院様のHP⇒http://www.hp-hata.com/ 

病院祭のオープニングicon09を担当させて頂く!!という大役を頂き、松本市立病院様の健康管理室の皆様をはじめ多くのスタッフの皆様のご協力の基、お努めを果たすことができました~icon21

ということで!病院様の様子とオープニングの様子をチラリtrip02


ひょぉぉぉぉぉ~~~face10 「オープニングで体を動かしてスッキリさせて周りましょ~~icon14」という一コマ。皆様真剣にでも楽しくおやり頂き良かったデス!! 当の本人はとても緊張しておりとにかく「一生懸命icon10」だった記憶が蘇ります。




松本市立病院様の高木院長先生です。オープニング終了後のちょっとホットicon12したところでパチリtrip02!貴重なツーショット!!

オープニングではもちろん最前列にいらっしゃり、長い手足をスラリ~~~伸ばされたり、回されたり、素敵icon14に動いていらっしゃいました。




オープニング終了後から次のステージまでの空き時間には、イベント会場を回ってみましたicon16~。子供から大人まで年齢層幅広い皆様が病院祭を訪れ普段できない様々な体験(写真は薬剤師体験です)や計測(今年は骨密度計測など)を行い、お祭りicon12感覚で楽しくヘルスチェックや健康の大切さを学ばれておりました。

あと、屋台も出ており、波田の地元のパン屋さんやお菓子屋さんなどが「かりんパイ」や「焼きそば」「焼き鳥」など売っておりました。

さらに!!!お得!!なのが「豚汁とお餅がサービスicon14icon14icon14」なんです。どちらも美味~~~~icon12。担当看護師さんがわざわざ取り置きしてくださっており、ガッツリicon21!頂戴いたしました。


そして、今回本当に様々な場面でこのステージにお力添え頂きました、実行委員長の坂本先生、平野先生、健康管理室の皆様icon12です。

参加者の皆様により実感して頂くために「動きのチェック」に回って頂いたり、「見本」になって頂いたり「音響」「呼び込み」に渡るまで本当にご協力頂いた皆様のお蔭で、ステージで盛り上がることができましたicon14。感謝感謝icon12icon12です。


そして「縁とはスゴイ!!icon22」副実行委員長の齋藤さんは、私の「営業サラリーマン時代」にお世話になっていた方なんですicon22。今回このような形で再び「ご縁」を頂けて感無量icon12icon12icon12~~~。

また平野先生は私が毎月お邪魔している池田町で、「自力整体予防」の講座をおやりになっていらっしゃるんです。(興味深いデス!)

本当に多くの皆様にご協力頂き、無事、この大役を終えることができホッといたしました。

そして、来客数はぬあんと!去年の約2倍以上icon14icon14!!

緊張が抜けきらず、私の顏はテカってicon10おりますが、まぁ~一つ勲章だと思って頂ければ幸いです。

今回の初の大仕事!!皆様本当に本当にどうもありがとうございましたface01。また新たな気持ちで皆様の「健幸づくり」に邁進していきたいと思います。(ペコリ)


  

Posted by チカ先生 at 16:40Comments(0)Myフェバリット

2014年11月01日

キョエ~~~~

皆様、こんにちはface02。 3連休ですね。icon12

ここ長野県塩尻・松本・安曇野地域は、「熊出没face08」が頻繁に起こっている今日この頃です。

昨日の松本市社会福祉協議会様のお仕事で松本市安曇地域でデイサービスの皆様へ「介護予防教室」を行った後のお茶タイムでも「熊出没icon08」の話題で大盛り上がりいたしました。

そして「熊出没情報」は松本市内でも「温度差」があることを知りびっくり!face10

あっ「温度差」とは「情報のムラ」ではなく「とらえ方」です。例えば・・・松本市社会福祉協議会奈川事業所様のブログでは・・・

http://www.syakyo-matsumoto.or.jp/blog/nagawa/ ありゃおりゃ~~face08「熊出没」が生活の中に浸透しているせいか?

「熊出没」=「当たり前?」という感覚。。。熊さんの写メには、びっくりface08!!

今日のデイサービスの参加者様の中にも「仏壇のブドウのにおいをかぎつけてきたのか、家の軒先にきて覗き込んでいたから、おら、その時はびっくりしたよ~face10」と「熊出没」どころか「熊急接近!!」の話を聞きました。

とらえ方は地域差があるようですが、「熊遭遇」したら、危険なことは確かですね。。。私もとりあえずバックに鈴icon10をつけております。。。

聞いた話によると、昨年は沢山の小熊が生まれたにも関わらず今年は山の実の生りが全くダメで里にエサを求めにきているようです。

しばらく、気を付けるとともに、山際の森林ウォーキングはNGですねface07・・・

皆様もお気をつけくださいませ。



  

Posted by チカ先生 at 10:21Comments(0)Myフェバリット

2014年10月06日

THE!!四ツ葉祭にて

皆様こんばんは~。台風icon03も無事去りましたね~(ホッ) 正に「嵐icon16の月曜日!!」いかがお過ごしでしょうか?

さて、私はその台風が接近する前、秋雨icon03前線で、1日雨だった土曜日に非常勤講師でお世話になってる松本医療福祉専門学校様の文化祭「四ツ葉祭icon12」に「健康体操教室」の講師としてお呼ばれいただきました。

受け持たせていただいてる対象が「社会人コース」ですが、この文化祭は若きicon12!「学生」の皆さんと講師の先生方が主に企画運営されているので、私もはじめて「若きicon12!学生さん達」とお会いいたしました。icon14

医療・福祉」を目指す皆様です。

文化祭の様子はこちらからもご覧いただけますface02。あ~~こういうのいいですね~face05。手作り感温もり感満載icon14!!

https://ja-jp.facebook.com/mirai.ac.mic 

私もこのあと、4Fまで上がってicon16様子をみてまいりました。「たこやき」「カレー」「無料の歯科検診」もできるぅ~

実に「お祭りモードicon14icon14

学生の皆さんの「若いパワーicon21」もしっかりいただいて(笑)会場をあとにしました。

皆さん、おすすめです。来年ぜひ足を運んでみてください。

  

Posted by チカ先生 at 19:12Comments(0)Myフェバリット

2014年09月25日

まさか!のナガブロ繋がり!

皆様、こんにちは~。すっかり肌寒くなり、「雑キノコicon12(山で採れるいろいろなキノコ)」が食卓に並ぶなど、すっかり秋icon14モードですね。

今日は、「あらっ!びっくりface08」ということがありましたので投稿いたしました。

正に今日の午前中、塩尻市高出地区ヘルスアップ委員会様にて「リズムに乗って楽しく動こうicon16」という教室がございました。前回8月に続き第2回目です。icon22

その教室によく来てくださる、子育て中のママさんがいらっしゃり、年齢も近いこともあり(彼女の方がお若いのですが)私はいつものように「和気あいあい」と運動指導をさせていただいておりました。

参加者皆様とスッキリicon12楽しく、身体を動かし、指導をさせていただいた教室終了後・・・・担当保健師さんとそのママさん3人になったときひょんな会話から・・・塩尻市で「教育子育て支援カウンセラー」のお仕事をされている方だということが判明したんです。さらに「臨床心理士」であり、「心理学・発育発達分野の専門家」なんです。

さらに、同じ「ナガブロicon14」をやっていらっしゃるぅぅぅぅ~~~

早速リンクさせて頂きます。子育て中のママのお悩み解決のヒントになりそうな内容ですね~~face02

http://happymiraicreate.naganoblog.jp/d2014-09-25.html 

そして今日のブログで私のブログをご紹介頂いております。ありがとうございます。face01

そう!!「運動は読んで字のごとく「運を動かす」行動です。なので「体を動かすとストレス発散icon12」になります。もっと申し上げればいろいろ考えすぎて、理屈・理論ばかりで頭も心も疲れている時こそ、「肉体(身体)」を使って、「運動icon16」をして「頭と身体」のバランスを整えると心理的にも前向き作用してくると言われてます。

このママさん=Leeさんも「運動」の力で様々な精神的ストレスを克服されて「現在」がおありですね。「経験」と「専門知識」を兼ね備え、同じ「子育てママ」のお悩み解消に奔走される姿に脱帽です。

分野は違えども、私も「専門職」を持つ人間として、顏晴って(がんばって)いきたいと決意新たになった出来事でした。icon21



  

Posted by チカ先生 at 18:04Comments(2)Myフェバリット

2014年09月17日

約20年ぶりに!!

うひょお~~~icon08!!全然「健康」でも「運動」でもない写真からスタートです。

このブログをご覧いただきありがとうございます。face02

さて、皆様の気分転換方法はどんなことをおやりでしょうか??icon14

おそらく、「歩く」「体操する」など「体を動かすこと」は皆さんにとって「気分転換方法」のひとつではないでしょうか?体を動かすことはとてもリフレッシュicon12しますので気分転換方法としてはとても素晴らしいと思います。icon12

実は、このワタクシ・・・「気分転換」が下手くそなんですicon15。あちゃ~~face03!!なにせ、自分のために体を動かしていても、動きながら仕事の内容のことを考えてしまう上、料理をしても、カラオケ行っても、TVを見ても、人と会っていても、ついつい「仕事(健康・運動)」とリンクしてしまうんです。とても楽しいのですが、時々やりすぎて、追い詰めて考え煮詰まってしまうこともしばしば・・・・・ありゃりゃりゃ~~face07

そこで、以前ある方から「仕事と全く関係ない趣味を持つといいよ~icon23」とアドバイスを頂き、「何かないか?」と思ってましたら、実家に古い編み物の本と以前使ってた道具と毛糸があったので、ちょっと試しにやってみることにしたんですicon14。高校時代以来の超超超久々に・・・icon12あぁ~~高校時代のあの思い出がよみがえるぅぅぅ~~face10

久々の編み物~~。「ヤバイ!面白い!face05何も考えずモクモクを編み続けると時間があっという間に過ぎてしまい、あら大変!

そして、じ~~~っとして編んでいるとあることに気づきました。

単調な作業だけど焦って編むと間違える。だから心を無にして臨まなければいけないな~face06」と悟りのような感想です。

只今ニット帽icon14を製作中です。この秋冬流行のカジュアルファッションの小物アイテムの一つとして使えればと思ってます。

焦らず、少しづつ、ボチボチ頑張って作っていこうと思います。icon21






  

Posted by チカ先生 at 21:24Comments(0)Myフェバリット

2014年08月08日

自然豊かな所IN奈川

みなさまこんばんは~。このブログをご覧いただきありがとうございます。face02

酷暑が続いておりましたが、今日は曇りのち雨icon03で涼しさUPicon14の一日でした。そこで私はさらに涼しさ満点の地「松本市奈川」に打ち合わせにいってまいりました。この松本市奈川は山と緑に囲まれ、酸素濃度満点icon14で元気いっぱいになることのできる地域です。

そして、とても静かface06・・・川の音、雨の音、鳥の声・虫の声・・・・・そして時々車が通る音・・・そんな感じです。

自然に囲まれ雑音の少ない土地に身を置き・・・夏の暑さからくる気怠さが、何だかスッキリicon12!!「よっしゃ!!ぎゃんばろ~~~icon09」という気持ちになりました。


打ち合わせが終わり帰り際に・・・

スタッフの方が「わざわざ、ありがとうございましたface02」とおみやげをくれました。

松本市奈川の特産の「赤カブの酢漬け~~icon14icon14」 うぉ~~~~~酸っぱいの食べてますます元気がでそう~~早速今晩の夕飯に!!

久々に「松本市奈川」に行ってまいりましたが、やっぱ元気がでます。同じ松本中信平の中にこのようにステキな場所があってうれしい~です。

8月20日に松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課奈川事業所様の講習会にて講師をやらせていただきます。face01

この場をおかりしてどうぞよろしくお願いいたします。そして今日はありがとうございました。face01

  

Posted by チカ先生 at 20:00Comments(0)Myフェバリット

2014年05月21日

うふふっ♥

face02






ありゃりゃりゃぁあぁぁぁ~~~~ icon10icon10

アタフタしておりましたら、ブログの更新を1ケ月もしてなかったのではないか!!!! えっと・・・とりあえず

喝!!!!!!icon09(自分にですよ)

実は、この仕事をはじめて色々な経験をさせて頂いたものを「私のオリジナル」にまとめたくて、

フローイングストレッチ」(※商標登録出願中)

という「自然をイメージする流れるようなストレッチ」というものを考案・試作をしておりました。

それが、ようやく形になり、昨日、ある企業様の新人研修の中でではじめて公にご紹介いたしました。

体験頂きました方の感想は「思ったより腹筋がないんだ」とか「ゆっくりだけど、程よくキツイ」などなど。

ホリチカとしても

まったりすぎるのイマイチだし息ぜえぜえのハードも避けたいし、程よくリズムにのって、息が上がるわけではないけど、

ちょっとだけキツイ!それでいて、心身の調律にも効果的な運動

という欲張りな運動を作りたくて、色々練っておりました。face01

そこで、やっぱり「音楽は超大事!!icon23」さすがに、それはできないので、長野市のAmbreさんのご紹介で「なを」さんというクリエイターさんに依頼し、試作としてできたCDを試験的に、いつもの教室でかけさせて頂き、参加者さんの反応をみよう!ということです!!

いや~~~Fantastic!!!!!icon12icon12しかも、「ホリ先生、この曲すごくいいですわ~~face05」とわざわざ言って来てくださる方もいらっしゃり、感無量!

いよいよ本格的に教室やNHK文化センターさんなどでやらせていただく予定です。icon22

この「フローングストレッチ」は「身体が柔らかいとか硬い」とか「上手にできるOrできない」ってものではありません。

程よいリズムですが癒される曲を聴きながら「気持ちよく、イメージでなりきって」動いて頂ける内容です。

ぜひ、皆様機会がございましたら、ご参加くださいませ

  

Posted by チカ先生 at 14:25Comments(0)Myフェバリット

2013年01月27日

祝!!たかいで総合型地域スポーツクラブ設立



今日は、ホリチカの「健康運動教室」でも大変お世話になってる、塩尻市のたかいで総合型地域スポーツクラブ「ふらっと」様の設立祝賀会へ行かせていただきました。
地域の皆様が参加する形(教室の開催)での準備期間は約1年半前位。設立準備委員会のスタッフの皆様(設立にあたる勉強会など)はもっと前から、行って本日正式に「設立icon12」となりましたこと、心よりお慶び申し上げます。

長野県内でも「総合型クラブ」の設置数は3年前と比べても59.7%→70.1%と着実に伸びてicon14おり、自治体・学校・地域ぐるみで積極的に「健康づくりやコミュニケーション育成の場」が広がっております。
微力ではございますが、その一役にでも関わらせて頂けますこと心より感謝いたします。






さて、その祝賀会の様子です。にぎやかにface02、わきあいあいface02と、楽しませて頂きました。いつもお世話になってる健康運動教室の参加者さんとも雑談をしたり・教室では目にできない恰好イイ一面を見れたり、とさらに交流を深めさせて頂くことができました。

この総合型地域スポーツクラブ「ふらっと」様のますますのご発展をこころからお祈りいたしますとともに、これからも微力ながらも精いっぱい地域の皆様の健康づくりのためにホリチカ自身も精進できればと思います。icon21

icon12本日は、誠におめでとうございました。icon12


  

Posted by チカ先生 at 14:04Comments(0)Myフェバリット