2015年02月25日

バランス・コーディネーションIN松本市奈川

みなさま、こんばんは~。本当に「春が来た~~face05♪」というような陽気が続いておりますね~。

ってことで・・・、先日ワタクシは「松本市奈川地区」へ出張健康教室へ行って参りました~。その名は「サロンde健康講座!!icon14

昨年夏にこの奈川地区にお邪魔させて頂いて以来のお仕事ですが、空気は美味しいicon12ですし、静かで雑音が少なくリセットface06にもってこい!な場所ですし、この日をとても楽しみにしておりましたicon14icon14icon14

さて、松本市奈川地域の魅力はこちらからどうぞ⇒http://www.vill-nagawa.jp/ 

地元の保健師さん情報によると、そば処「信州松本」の中でもこの「奈川のお蕎麦」は「ピカイチicon12icon12icon12!!!」だそうです。う~~ん食いしん坊の私としてはこれは、いつか食さねばface10!!

いかんいかんface10、仕事仕事♪ この奈川地区の「サロンde健康講座」で「バランスコーディネション&新聞紙体操」をやらせて頂きました。

その様子をチラリtrip02


この地域では「農作業」がもはや「生活の一部」とされている方が多いため、春の農作業に「鍬を握る力を引き出す」ために「握力を引き出すプログラム」を行ってみました。

最前列の方々は、ぬあんと!大正生まれの90代icon12の方々!!、座っておやり頂いても、「強くなったface08!!」と実感をして頂くことができました~~ふぅ~よかったicon22


そして、傾斜地での作業もありそうでしたからね~「脚が上がりやすくなる体操icon12」、普段は立位でやってますが、椅子でやっても効果ありました。よかった~~。これで、斜面も登り降りできそうですかね??(でも無理なさらないようにface01




前半で握力を引き出したところで、後半は「新聞紙」を使って、「転倒予防運動」をやりました。地域性でしょうか?農閑期に手仕事をされている方が多いため、皆さん器用に新聞紙を丸めておりましたicon14

いや~この「バランスコーディネーション」がこの奈川地区に上陸することができまして、とても嬉しいです。なにせ、考案者の「増子先生」⇒http://www.jmode.info/nintei.html#inst_nintei 曰く「山間部のご高齢者をバランスコーディネーションで元気にしたいicon21!」とおっしゃっていましたからです。あっ確かそうです!

おっと!!このワタクシはそれをいち早く「実現」しちゃいましたicon22icon22!!そして勝手に松本市奈川地区を「モデル地区icon12」にしちゃおうと思いますっicon22!突っ走ってマスicon16!!!

次回は4月上旬icon14!!本格的に農業の季節が始まるときにこの体操がお役に立てればと願いを込めてface06、やらせて頂きます。

そしてワタクシごとですが・・・ひとりごとface06・・・絶対そば食べていこっつと!

  

2015年02月23日

休日に・・・

皆様こんにちは~~。何だか春のような暖かい日が続きますね~icon14

そんな訳で、ちぃ~とばかり「春のアイテム」を見にこのような雑貨屋さんにいってまいりました~~。(あはっ今日は健康・運動ネタではないですぅface06

松本市島立(ルートイン松本インター斜め前)のPrecia by arne(プレシア バイ アルネ)とっても素敵なお店だったのでリンクしちゃおうぅ~~⇒http://arne-zakka.com/ 

この通りの、前を通るたびに工事中で「どんなふうになるのかな?face06」なんてものすごく楽しみだったんです。先週金曜日21日にリニュールオープンされたのですが、金・土・日曜日と立ち寄る時間がなくて、やっとやっと、入ってみることができました!



とても広くて沢山いろいりありまして! オシャレな雑貨はもちろんのこと、写真のように「ブライダルグッツ」「こどもアイテム」までも充実デス!これはスゴイface05!!!!!!!

入ってみるだけででも、夢が膨らみ、楽しく、ワクワクしてきます。

そして、珍しいというか、初めてかも!「お酒の量り売りicon12icon12icon12



「ゆずジンジャー」とか「ハイビスカスとグランベリーの梅酒とか、珍しい洋酒がありました。100ml~販売で容器も販売していました。こりゃ~プレゼントにいいですね~。


そして25日水曜日までオープニングイベントで、フェイスブックやツイッターなどSNSでリンクや「いいね」をしてくれた方1日30個限定でこんなの頂いちゃいました!icon22icon22↓↓↓


気になっていた量り売りの洋酒100MLの2本セット!ラッキィ~~icon22 ついてるぅ♪
だってあさって25日水曜日までですから~。

午前中の休日時間♥やっと行きたかったお店に行けて嬉しかったです。
またいっちゃおうicon06~~

皆様もずぇひ!いってみてくださいね~。

おっし!!午後から、がんばろ~っとicon21


  

Posted by チカ先生 at 14:53Comments(0)Myフェバリット

2015年02月17日

フムフム引き寄せねっ♥

え~~大した意味はございませんが・・・景気づけにこの写真↓を掲載してみました~~(笑)

ってのは、私のプライベートレッスンを受けて下さったクライアントさんが、私のレッスンを受け始めてからこのような現象が起こってるそうです!!  http://happymiraicreate.naganoblog.jp/e1661168.html 

そうです!運動習慣が殆どなかった方が「運動タイムの引き寄せ」を起こしているそうです。すご~~いface08!!

「引き寄せ」ってチョコチョコ耳にしますし書籍にもなってますよね~~摩訶不思議的な現象ですが、振り返ると私もどうやら「引き寄せ」を起こしていたと思います。

まず!このプライベートレッスンもそうです!!プライベートレッスンをもっとやりた~いicon21!と思ったらLeeさんと身近な所で出会い

そして、「楽しく効果を引き出すプログラムを知りた~いicon09!」と強く願ったら「バランスコーディネーションicon12」と出会い

さらに、「継続が楽しくなる指導テクニックや指導者としての自分のメンタルを強化したい!」と思ったら「増子俊逸先生」と出会い

そして、プライベートなことですが、転勤で大阪に行ってしまって殆ど連絡をとっていなかった友人のことを「どうしてるかな?元気で頑張ってるかな?」と思っていたら思わぬところから連絡をもらって、再びつながったりicon06♥♥

さらにさらに!営業先に地元の友達がいたり!! 

って書いていくと、「ひとつひとつ丁寧にやること向かい合うで感じた思いを大切にする」ことなんだなぁ~と思いましたface06

それは「イイコト・よろしくないコト」すべて・・・喜怒哀楽すべての思いが、自分にとって「必要・不必要」の精査をしてくれる出来事を引き寄せてくれるのだと感じてます。

あ~何か、スピリチュアルみたいな記事だぞぉicon12~~。

これからも、「ご縁を頂いた方」「ひとつひとつの仕事」「出来事」と通して感じたことを大切にしてこの健康運動指導士の仕事を邁進していこうと思いますicon09icon09。あっ勿論、プライベートも充実させますよんicon12icon14!!

これからもよろしくお願いいたしますface05。(ペコリ)




  

Posted by チカ先生 at 15:48Comments(0)マイトレーニング

2015年02月11日

夢の中へ・・・


皆様、こんばんは~。このブログをご覧いただき誠にありがとうございます!face02
さてさて・・・一体何の画像ぢゃぁ~~?とお思いの方が殆どかと思いますが、

ぬぁんと!!「私が初夢に出てきた~

という、方が教室の参加者さんの中にいらっしゃいました。かなりびっくり!!

私はいよいよ「夢」の中まで「営業」をし始めたのか~~~~icon10(笑)

そして、その方が私の「プライベートレッスン」のクライアントさんになってくださいましたicon22

「初夢に先生が出てきたってことは、やりなさい!というお告げのような気がしてicon12icon12」と・・・

とてもとても光栄です。icon14icon14icon14

その方が、ブログで感想を掲載してくださいました~http://happymiraicreate.naganoblog.jp/e1655509.html

何事にも熱心な方で、子育て」「臨床心理士」「妻3足のわらじに「プライベートレッスン」が加わりました~。
そして、私もLeeさんとのレッスン後に「とても嬉しい電話がかかってくる」という不思議で嬉しい出来事がありました。


もっともっと!彼女をどんどん綺麗にしていこうと思います。icon12icon12icon12

松本中信平にお住いの方々の女性限定、「プライベートレッスン」まだまだ募集中です。
レッスンはご自宅へ出張させて頂きます。

その他、ご興味ございます方はこのブログのコメント欄にてお問い合わせ頂ければ幸いです!(お問い合わせだけでは公開されませんのでご安心くださいicon23




  

Posted by チカ先生 at 18:59Comments(2)マイトレーニング

2015年02月05日

東京だよ~おっかさん!



みなさま、こんにちは~。「節分」で「鬼は外~福わ内~」と豆まきをして2日目です。

この節分にふさわしく2月1日・2日とワタクシは、4月からの新しい分野での教室の開催「産後のお母さんのためのママフィット」と需要の高さをマジマジ感じた「バランスコーディネーション」の勉強会とスタジオレッスンを受けにいってまいりました。

そう!場所は「TOKYO~東京だよおっかさん」です。

1日目の「バランスコーディネーション」の勉強会では、高安直子先生による「コーチング講座」で、バランスコーディネーター・もっというなれば健康運動指導士としての「思い・あり方」を明確にして「何をするのか?」という「自己棚卸」を行い、次に理学療法士の所先生による「腰痛にアプローチしたプログラミングとその考察」を学び、最後に増子先生による「バランスコーディネーションの新しいプログラムと実践」を行う、非常に非常に濃い内容でしたicon22

どの位濃かったのか???まず

次の日太ももがちぎれそうでした・・・・icon10」あっでもこれは「指導者」として「動き方」を訓練した結果なので、皆さんがやる分には大丈夫icon22です。

そして・・・

以前に「コーチング」はやったことがあったのですが、より「指導者として」的な要素を深める講座で、参加者さんに対する「自分の立ち位置」「思い」というものが明確になり、教室で指導をさせていただくことが楽しみ・ワクワクicon06になりました。

さらに・・・

「身体はすべてつながってる!」という医学的理論的考察が非常に興味深く感じ、「ただ○○を鍛えるためにアレをやる」ということではなく「なぜそこが弱いのか?」「それは弱いのか?単に出力の仕方が分からないだけなのか?」といった深い内容に触れることができ、今後の教室や未病による不定愁訴を抱える方々のお役にたてそうな内容でした。

そして、その晩は増子先生をはじめ勉強仲間と飲み会にGOicon21!!久々のお酒icon14ということもあり、あら大変・・・でも記録はちゃんとしたので復習復習~~写真はその様子です。オシャレなカフェで・・・

次の日は「日本マタニティーフィットネス協会のハイアットスタジオ」にお邪魔をして「ママフィット」「ママヨガwithベイビー」のレッスンを受けてきました。ここでも、産後ならではの体の変化・特徴に考慮したインストラクションが物凄く勉強になり、ノートにメモメモ・・・・・んが~~2日酔いのせいか?字が「ヘロヘロ~~icon11」まぁ~でも自分で書いたので解読します!!!


そんなこんなの東京でしたが、エネルギーと知識を充電するとてもイイ旅でした。


でも不思議です。いつもなら帰りは疲労icon11による「乗り物酔い」があったのに、ここ最近、名古屋に行っても東京に行っても「乗り物酔い」をしてませんicon22。旅先で身体を動かしているからでしょうか?それとも、集まった勉強仲間のエネルギーを丸ごと吸収しているからでしょうか(笑)

得た知識は早速、「教室」や「プライベートレッスン」で大いに活かしていきます。その内容はまた近日中に!!

  

2015年02月04日

Wバランス教室IN塩尻市東地区

皆様こんばんは~。またまたこのブログをご覧いただきありがとうございますぅ~~face05。(ペコリ)

さて、昨日は「節分」でしたね。暦上の「新年」がはじまりました。私は、この暦上の「昨年」の教室の「有終の美」とも申し上げましょうか?その教室を「塩尻市内」の2つの地区で飾らせて頂きました。

一つが「東地区」もう一つが「片丘地区」です!上記の写真は「東地区」のヘルスアップ健康教室のバランスボール教室」です。夜19時からの開催にも関わらず沢山の方が来て下さいました。

さて!!でもでもicon23、いきなりバランスボールで写真のような動きをやったわけではありません。バランスボールは弾みや球体で一見乗るだけで体幹が鍛えられそう!というイメージがありますが、「不安定」なので、まずはきっちりどこをどのように力を入れて体幹を安定させるのか?」やっておかないと逆に「腰を痛める」可能性があります。

そこで!!!「バランスコーディネーション」でその位置と力の入れ方をしっかり確認!「バランスコーディネーション」と「バランスボール」の2本立て!!!

っということでブログの題名が「Wバランス教室」というふうにつけてみました~!どうですか!この美しいicon12「Y字ボーズicon14


こちらの写真は終盤のリラックスバランスボールの図です。球体のこりがりを利用すると脚が楽にそして骨盤周囲もリラックスされます。

ゆらゆら~~~face02♪見てるこっちも目がトロン~~~。

そして、参加者の皆様の殆どが自前のバランスボールをお持ちだったり、これを機にご購入されたりという熱心な方々ばかりです。思わず「脱帽」デス!

というわけで、「健康運動指導士」を再デビューした当初からお世話になってる「塩尻市の健康づくり課様」のお仕事で「有終の美」を飾ることができました~。

さて!!昨日は豆まきしたしicon21・・・今年も新しい気持ちで頑張って参りたいと思いますicon21

  

2015年02月02日

バランスコーディネションIN伊那市社会福祉協議会様

皆様、こんばんは~。このブログをご覧いただきありがとうございます。face01

さて1月は北から南へと活動をさせて頂く機会があり、この度「伊那市社会福祉協議会様」のメンタルヘルス研修」の一環として「バランスコーディネーションで心身のストレスケア講座icon12」をやらせて頂きました。

23日に約60名様 30日も約50名様位と大勢の職員の皆様にお集まり頂き大変感謝いたしますicon14

ただぁ~~~icon09icon10!!ここは「健康運動指導士」そして「バランスコーディネーター」として、限られた時間内に「効果!」を感じて頂きたいところ・・・ 緊張とプレッシャーを感じながら講義と実技をさせて頂きましたicon10~~~(えっ??緊張してるように見えなかったですかぁ???(笑))

内容は・・・「身体は繋がってる」「身体は感情ともつながってる」⇒「じゃぁ~~どうすればいいの?」「それは日々手軽にできるの?」「本当に変わるの?」⇒「どう?変わった?」という流れで行いました。

あと、「身体が変わると気持ちはどうなったか?」そこも最後にチェックしました。

身体が良くなると、「シメシメicon14」というような、また「え!!マジ!うれしい~」というような「笑顔face02」が出てきます。

ヒトは「良い方に変化」を感じると、心が少し軽くなる効果が期待できる!と皆様の変化を拝見して大いに感じることができました。


そして、またもや「やる気のないゾンビ体操(笑)」で、キレ引き出しました!ウフッicon06

AFTERでは、「身体が暖かい」「研修前では肩が回しにくかったけど楽になった」「脚も軽くなった」「股関節は○○を押したり動かすと効果的なんですね~へぇ~」といった嬉しいお言葉を頂きました。

メンタルメルス研修では講話や机上のワークが多いと思いますが、こうやって「身体を動かす」こともとてもイイな~と思いました。

皆様の職場ではいかがでしょうかface01?ご興味ある方はぜひお声かけください。(まずはお話だけでもOkです!)

「THE健康運動指導士・バランスコーディネーター」として、効果を実感できるようそして「未病による不定愁訴での苦しみを解放できるお手伝いができるようがんばってまいります!