2016年05月26日

ママフィット拡大中!!



皆様こんにちは~face01少子高齢化、女性のライフステージに合わせた運動プログラムを指導する健康運動指導 西山 知花です。

って・・・やっぱ長いな~~face10(笑) 
さて!暑さと忙しさとズボラな性格がたたって、ブログ更新が久々になりました~~~。お元気でしたか???

お蔭様で「産後のママのためのフィットネス!ママフィット」が徐々に拡大してまいりました!ママフィットとは⇒新年ママフィット!

松本市内の福祉ひろばのママサークルや塩尻市高出ふらっと様そして安曇野市内では穂高病院様 と

塩尻~松本~安曇野市と中信平にてやらせて頂いております。

私は5人の姪っ子甥っ子icon06(3~7歳)を持つオバ様なので、お子様と一緒でもそして、レッスン中、私にお子様が近寄ってきてチョッカイicon16を出しても全然OKで~~す!

子育てで家にこもりっぱなしで、もしモンモンとしてる!なら、一緒にママフィットをやりませんか?

あと、私自身、運動療法により産後ママ達の身体の改善のサポート力を高めるために、並行して新しく勉強を始めることにしましたicon23

身体が良く動く状態でフットネスをするのと、ガチガチで良くない状態でするのでは効果の出方も変わると思い始めました。始めたばかりなのでまだまだですが、今後は多面的にアプローチできればと思ってます! スタジオ・コア様アカデミー

余談ですが、同じ干支の先生でしたface02(笑) さて!年齢は一回り上か?下か?icon14icon15(笑) (見りゃわかるだろ~~って突っ込まないで~~icon10

答えは「闇の中face07」に・・・でお願いします(笑)

さて、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。







  

2016年01月14日

新年ママフィット!


皆様!このブログをご覧いただき誠にありがとうございます!前回のブログでは「松本の美ヶ原の写真」を掲載する形で投稿させて頂きました!新年のご挨拶と共に・・・

この写真を撮影させて頂いた場所は、毎月「ママフィット(産後)」でお世話になってる松本市島立の横西産婦人科 様の駐車場からの景色だったんですよ~trip02
先日、メールで1/8新年お初のママフィットの写真を送ってきてくださいました~~~お忙しい中ありがとうございますface05

その写真をチラリtrip02!どうぞ!!
あっ上記はママフィット前の「ママと赤ちゃんふれあいエクササイズ」です。昨年後半から進化した「ママフィット!」 産後ママが中心となってご自分の体を整えるフットネスということは変わりませんが、どうしても赤ちゃんから目を離すわけにいきませんし、離ればなれになるのも気になるしface07face07・・・という様子とニーズを感じ「ママフィットwihtベイビー」という形で、プログラムを構成し直しましたicon22icon22

赤ちゃんのご機嫌とりをしながらできるエクササイズで、ママも赤ちゃんもニコニコface02face02face02~~
ご機嫌が良くなったところで、ママから一時だけ離れて、その間ママはしっかりご自分の体と向き合いながらエクササイズ~~といった好循環が以前より作りだせるようになりました!(もちろん、どうしても泣き止まない!という時もありますけどねicon10




ママ達の姿勢改善エクササイズの様子(バレエ要素を取り入れた体幹強化)



アフタービクス(産後エアロビクスicon16赤ちゃん抱っこバージョンママ1人バージョンの2icon22パターンを展開し、赤ちゃん一緒でもお一人でも同時に楽しく無理のないように行えるプログラムにリニューアルしております。
新年お初ミュージックは「マイケルジャクソンicon12!!」からスタートしました!!ノリノリ~~~

そんな訳で新年スタートして早2週間たちますが、心新たに、ママフィットをはじめ、「シニア~働き盛りの女性」など様々なライフステージに合わせてレッスンを展開させて頂いております!

皆様、今年もどうぞよろしくお願いいたします!ずぇひ!!ご縁・機会があれば、健康運動指導士 西山 知花のレッスンにご参加下さいませ(深々ペコリ)~~~
  

2015年12月11日

KIDSこまちにて♥


皆様~ちょっと?ご無沙汰してました~(笑)何だか今日はヤケにあたたかいですね~。(12月11日)本日第2金曜日は松本市島立の横西産婦人科様にて「産後ママフィット」のレッスン日です!毎週第二金曜日10時30~です!

詳しくはコチラをクリック♥横西産婦人科様ママフィットの様子 

今日のレッスンは、あたたかでしたので、またこの季節にしては「良い汗」をママ達に沢山かいて頂けたかと思います。

そして、その帰りに・・・前回に撮影に来られてました「KIDSこまち」様の雑誌が出来上がっており、「チカ先生みますぅ~~~?」と見せて下さいました!まず12月号の表紙がコチラ~~



きゃぁ~~きゃわいい~~♥「冬号」ですがこういうブルーって冬でもステキですね~~。
そして中味はこんな感じです!写メよりPDFの方が見やすいのでこちらをクリックしてみて下さい♥
http://www.yokonishi-clinic.jp/info/KIDSKomachi2015%E5%86%AC%E5%8F%B7.pdf

左下です!!横西産婦人科様の記事にちゃっかり登場させて頂きました(ムフッ)

こちらでは鏡のある部屋でレッスンを受けることができ「姿勢のチェック」などにとてもイイです!
産後1ケ月検診で母子共に健康であると医師から認められた方から開始できます。

通常のレッスンとの違いは
①とにかくまずは骨盤底筋群の意識
②骨盤周囲の安定
③産後独特の姿勢を改善し体幹を鍛える
④育児体力を温存しながら有酸素運動
です!!

ご興味のある方はまず横西産婦人科様へお問い合わせくださいませ。⇒ http://www.yokonishi-clinic.jp/info/news/1113/  
細かい内容についてのお問い合わせは健康運動指導士 JMFA西山 知花 <b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp>

来週から寒くなるようなので、あたたかく過ごしてくださいね~
  

2015年10月20日

松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様にてIN塩尻

icon01

皆様爽やかな秋晴れicon01が続きますがいかがお過ごしでしょうか?さて、先日18日日曜日に「松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様」主催にて「知って安心出産子育てのアレコレicon23」という公開講座の前座の体験イベントにて「ママフィットicon12」をご紹介&体験して頂きました!

この公開講座は「松本合同庁舎会場塩尻ウィングロード会場」をリアルタイムでネットワーク中継を行いながら情報提供をおこなうBIGイベントでございますicon14icon14!!

「松本地域」と申しましても松本から塩尻まで南北で約30キロ東西ですと約50キロ位あるでしょうか?かなり広域になるので、このような2会場リアルタイム中継での公開講座は本当に画期的なことだと思いますicon12

私は「塩尻ウィングロード会場」にてお手伝いをさせて頂きました!


ママフィット体験」ではお忙しいなかまた日曜日の貴重な休日の合間にこんなにご参加頂き誠にありがとうございました!託児もあったので今日だけは「ママ」だけのためにしっかり運動に集中できて良かったですface02

そして、この講座のメイン!!


松本会場とのリアルタイム中継での講座の様子はこんな感じです!

妊娠と出産にまつわる”ホンマでっか”情報を信州大学医学部保健学科長の金井誠先生の講義をスクリーンに映し出しながらお聴きしました。TVやネットによく出回ってる「ホンマでっか?」という内容に金井先生が面白くわかりやすく切り込んで説明してくださいました。

また、そうだったのか!ワクチン~全ワクチンの徹底解説~では信州大学医学部小児医学講座の三代澤 幸秀先生がこれからしりたかったインフルエンザについてなどなど分かりやすく解説をしてくださいました。

出産子育てにまつわる不安やアヤフヤだったことも専門の先生方に質問でき、ママやこれからママになるまた孫育てのおじい様おばあ様にもうれしい公開講座だったのではと感じました!

5人の姪甥を持つ私も役立つ情報がいくつもあり勉強になりましたicon22!!!

今回この公開講座に関わることができ大変感謝致します。この場をおかりしてお礼申し上げます!(ペコリ)

  

2015年10月05日

お知らせ~その2

みなさまこんにちは~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05

前回のブログ⇒2015/09/29 お知らせ♥♥♥ に引き続き、おしらせですicon22

さてママフィット10/18(日)松本地域 出産 子育て安心ネットワーク協議会様にて「イベント体験版」をやらせて頂くことになりましたicon22

詳しくは⇒こちら 

産後ママのためのフットネスですが、産後に運動をする機会がなく何年もたってしまって・・・でも身体を動かしたい方!icon21も大歓迎です。

今回、松本合同庁舎会場と塩尻ウィングロード3F会場の2会場をネットでつなぎ、公開講座での内容をに多くの方々に聴いて頂けるようにセッティングしているそうですicon12icon12icon12

私は「塩尻会場!」にて、ママフィットと公開講座のお手伝いをさせて頂くことになってます!

さらに託児!!(16日まで要予約face02OKなので、ママ達がたまには自分のためだけに!face05動けるようにしてあります。

この機会にずぇひ!ママフィットと子育て出産の公開講座にお越しください!おまちしております~~


  

2015年09月29日

お知らせ♥♥♥

皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05

とても過ごしやすい秋となりましたね~。「運動の秋icon12」にぴったりです!!

さてこの度新しいお知らせがございますicon12icon12icon12

松本市島立にある「横西産婦人科」様にてママフィット」をやらせて頂くことになりました~!!

 横西産婦人科様HP⇒ http://www.yokonishi-clinic.jp/info/cat11/post-9/

「ママフィット」をはじめたのは、大変お世話になってる医療施設様のご希望と重なるように20年来の大親友が39歳にして出産してどうにかしたい!!」というご希望があり、女性の健康運動指導士として

これは!!!私の志事(しごと)であり使命なのかもしれないface08face08!」と強い意志をもって勉強に臨み資格を手にしましたicon09

やらせて頂くたびに「ママ達がこんなに運動の機会を欲していたんだ!」を痛感させられる日々が続いてます。

赤ちゃん向け・子供向けの運動」はけっこうあるのに・・・・「産後のママ」のカラダはほったらかしface10face10face10!!???

すこ~~しつづですがこのようにやらせて頂く機会が増えて大変うれしく思いますicon06

さて、横西産婦人科様では、http://www.yokonishi-clinic.jp/info/cat11/post-9/ のように明るい日差しの中で、鏡で動きをチェックしながら行うことができます。スゴイです~~~(産後1ケ月検診後医師から母子ともに健康で運動をはじめてOKと了解を頂いた方が対象)

詳しいお問い合わせやお申し込みはこちらまで→ http://www.yokonishi-clinic.jp/ 横西産婦人科様まで TEL0263-31-5760

輝くママのために一緒に「ママフィット」いかがですか?




  

2015年05月15日

ママフィットおかげSummer

皆さんこんにちは~。このブログをご覧いただきマコトにありがとうございます。

さて、今回は「おかげSUMMERママフィットicon06」です。

関係スタッフの皆様とマスコミの方々のお蔭で、少しづつ、松本中信平に広がっております。

まずは昨日、上記写真の「和田の福祉ひろば様」で行われている、「めだかの会icon12icon12」様にて始めてやらせて頂きました。畳のお部屋なので、シューズを履「アフタービクス(産後のエアロビクス)」はできませんでしたが、それでも育児動作の偏りを改善する「ほぐし・強化・ストレッチ」をやらせて頂いただけでも「腰痛が緩和された~icon14」「スッキリした~face05」という嬉しいお声を頂けました。

私もうれし~~~~(^^)icon06icon06icon06

そして、本日は「松本市立病院様のママフィト第2回目!!!」です。

先日、第一回目の時「タウン情報」で取材をしてくださった記事が先日掲載されたお蔭で、沢山のママ達が来て下さいました。


ありがとうございます!

そして、今日は、「楽に深く深呼吸icon12」するためのエクササイズを冒頭に取り入れて、「呼吸力icon21を引き出してから「骨盤底筋群エクササイズ」をおこないました。

お子さんのこと気になりますが、1分でも30秒だけでもママがご自分の体と向かい合って頂ければ幸いです。



そして、本日は、ぬぁんと!!「中日新聞 松本支局」の「中津記者」が取材に来て下さいました!!

中津記者も産後10ケ月の「ママフィット」ターゲット(笑)
私個人といたしましては、取材をして頂きながら、ご自身にもやって頂きたいと思うトコロface02・・・




そして、こちらがタウン情報で掲載していただきました、ママフィットの記事です。当の本人は今日初めて見ました。
ママ達にはこのママフィットで「妊娠前より綺麗で元気icon12icon12icon12」になっていただきたいです!

そして、産後のママ達は「本当は体を動かして体型を戻したいicon14!」とお思いの方々がとても多いと気づかされました。

icon12松本市立病院様でのママフィットはお蔭様で6月まで満員です。ありがとうございます。icon12


ママフィットの内容や開催ご希望・ご検討に関するお問い合わせがございましたら、こちらまで→健康運動指導士 JMFA 西山 知花 <b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp>


  

2015年04月23日

ママフィット開催!!

皆様こんにちは~。このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface02

さて、先日、こちらの記事⇒2015/04/16お知らせ♥ にてご紹介いたしました、松本市立病院様の産婦人科主催の産後の「ママフィットicon12icon12

が本日11時~開催されましたicon22!!

おそらく、松本市内の公立の医療機関として、このように「産後ママのための運動」を取り上げて「産後ママのバックアップ」をするのは初めてかと思います。

なので、すぐそばに、「助産師」「看護師」さんがおり、何かあってもママも赤ちゃんも「超安心icon12icon12!」の環境の中でやらせて頂くことができます。

さて!!レッスン開始ですicon21! 

赤ちゃんを傍に時々「ハグ」したり「声を」かけて頂きながら、ママ達はレッスンに励まれます。

このママフィットの主体は「ママ」!! でもだからといってお連れ頂いてる赤ちゃんをないがしろにはいたしませんicon23。だって・・・「赤ちゃんの協力もあって成り立つわけですから・・・

ただ、忙しい育児の合間に少しでも「ママが自分の体と向かい合って元気になるicon12icon14icon14!」時間を作ります。それがレッスン時間のすべてでなくてもOK。その時間のたとえ1分でもOK!! そんなスタンスで臨んでおります。


さぁ~出産によって弱った腹筋を鍛えていきます。
ただいきなり「腹筋」はしません!産後の骨盤周囲の違和感・ゆるみを確認しながらおこないます!

って・・・・写真をみると男性の姿がicon12・・・・・

ハイ!実は「松本平タウン情報」の記者 高山さんが取材に駆けつけて下さいました!icon16icon14icon14
5/12のタウン情報「ママフィットがご紹介される予定です!!



こちらが「骨盤底筋群のエクササイズ」です
いろいろなやり方がありますが今回は「ソフトジムボール」を使い「姿勢づくり」も兼ねておこないました。
産後のママはどうしても疲労姿勢になりやすいんですよね~



良い姿勢づくりができたところで、有酸素運動「エアロビクス」です。
リフレッシュ効果はもちろん、やはり「体力向上」のためにこの有酸素運動はかかせません。残念ながら「ストレッチなど」だけではなかなか心肺機能面からみた「持久力」の向上効果が期待できませんicon10(もちろん少しづつあがりますが)

育児は「体力勝負!icon09icon09icon09です。ここで持久力をつけついでに脂肪燃焼効果icon16も促進させます。



そして最後のリラクゼーション

「背中が張ってるicon10icon10というお声にお応えしてマッサージをさせて頂きました。
これは私が学生時代。先輩のマッサージをしたときに教えて頂いたものですが産後ママにもよさそうでした♥

ママ達そして「赤ちゃんたち」も楽しそうに頑張ってくださいましたicon06

殆どのママ達は「産後、久々の運動icon10icon10ということでしたが、無理のない範囲で少しづつ体を動かず事がきでリフレッシュもして頂けました。

とてもうれしいです。これからもできる範囲で、ママ達には「ママフィットを続けていただきたいと思います。

そしてご参加頂きました皆様、いろいろご用意をして下さったスタッフの皆様、取材に来て下さいましたタウン情報の高山様
ありがとうございましたicon06

次回は5月15日(金)11時~です。(松本市立病院様受付の予約制です)

松本市立病院様でのレッスンのお問い合わせはこちら→ http://www.hp-hata.com/ 

そして私の方で「ママフィットやりたい、興味ある」というかたのお問い合わせはこちらまで
 健康運動指導士・JMFA認定インストラクター 西山 知花 <b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp>




  

2015年04月16日

お知らせ♥

icon12
皆様こんにちは~。このブログをご覧いただきありがとうございますface01(ペコリ)

さて、新しい教室のお知らせです!

この度「松本市立病院様」にて「産後のママのためのエクササイズ!ママフィット」
4月23日11時~スタート致しますicon22。(要予約。10組限定)

私は健康運動指導士と日本マタニティーフィットネス協会のママフィト認定インストラクターとして活動をさせて頂いておりますicon12

この度、一人の女性として、そして女性にとって大きな節目ともなる「出産」を経て、「ママ」になっても、より輝くicon12女性であり続けて欲しいicon23
という願いを込めて、この資格を取得して、活動の普及に邁進中でございます。

このママフィットは・・・

①産後の機能回復
②乳汁分泌促進(卒乳をご希望の場合も対応できます)
③妊娠出産による筋力低下の回復を促し、育児に必要な筋力・体力を高める
④姿勢改善


そして、なんといっても ママの

リフレッシュicon14icon14icon14!!!です。

ママには、このママフィットで「5つの出すicon10」を促して体の巡りを良くしてまいりますicon23


①息
②尿
③便

④母乳(こちらは体質や生活習慣によりますが)
⑤汗

4月~月に1度定期的に行ってまいります!

お問い合わせは→ 松本市立病院様 http://www.hp-hata.com/index.html

または、健康運動指導士・日本マタニティフィットネス協会認定インストラクター

まで頂ければ幸いです!

どうぞ!よろしくお願いいたしますface01

 


  

2015年02月05日

東京だよ~おっかさん!



みなさま、こんにちは~。「節分」で「鬼は外~福わ内~」と豆まきをして2日目です。

この節分にふさわしく2月1日・2日とワタクシは、4月からの新しい分野での教室の開催「産後のお母さんのためのママフィット」と需要の高さをマジマジ感じた「バランスコーディネーション」の勉強会とスタジオレッスンを受けにいってまいりました。

そう!場所は「TOKYO~東京だよおっかさん」です。

1日目の「バランスコーディネーション」の勉強会では、高安直子先生による「コーチング講座」で、バランスコーディネーター・もっというなれば健康運動指導士としての「思い・あり方」を明確にして「何をするのか?」という「自己棚卸」を行い、次に理学療法士の所先生による「腰痛にアプローチしたプログラミングとその考察」を学び、最後に増子先生による「バランスコーディネーションの新しいプログラムと実践」を行う、非常に非常に濃い内容でしたicon22

どの位濃かったのか???まず

次の日太ももがちぎれそうでした・・・・icon10」あっでもこれは「指導者」として「動き方」を訓練した結果なので、皆さんがやる分には大丈夫icon22です。

そして・・・

以前に「コーチング」はやったことがあったのですが、より「指導者として」的な要素を深める講座で、参加者さんに対する「自分の立ち位置」「思い」というものが明確になり、教室で指導をさせていただくことが楽しみ・ワクワクicon06になりました。

さらに・・・

「身体はすべてつながってる!」という医学的理論的考察が非常に興味深く感じ、「ただ○○を鍛えるためにアレをやる」ということではなく「なぜそこが弱いのか?」「それは弱いのか?単に出力の仕方が分からないだけなのか?」といった深い内容に触れることができ、今後の教室や未病による不定愁訴を抱える方々のお役にたてそうな内容でした。

そして、その晩は増子先生をはじめ勉強仲間と飲み会にGOicon21!!久々のお酒icon14ということもあり、あら大変・・・でも記録はちゃんとしたので復習復習~~写真はその様子です。オシャレなカフェで・・・

次の日は「日本マタニティーフィットネス協会のハイアットスタジオ」にお邪魔をして「ママフィット」「ママヨガwithベイビー」のレッスンを受けてきました。ここでも、産後ならではの体の変化・特徴に考慮したインストラクションが物凄く勉強になり、ノートにメモメモ・・・・・んが~~2日酔いのせいか?字が「ヘロヘロ~~icon11」まぁ~でも自分で書いたので解読します!!!


そんなこんなの東京でしたが、エネルギーと知識を充電するとてもイイ旅でした。


でも不思議です。いつもなら帰りは疲労icon11による「乗り物酔い」があったのに、ここ最近、名古屋に行っても東京に行っても「乗り物酔い」をしてませんicon22。旅先で身体を動かしているからでしょうか?それとも、集まった勉強仲間のエネルギーを丸ごと吸収しているからでしょうか(笑)

得た知識は早速、「教室」や「プライベートレッスン」で大いに活かしていきます。その内容はまた近日中に!!