2015年06月25日

おかげSUMMERな「志事(しごと)」

みなさん、蒸しあつうぅ~日icon10が続いてますがお元気にお過ごしでしょうか?

私は、週末、東京にて、バッチリ!とある訓練をしicon09、チョイトへにょへにょなface07状態で週のはじまりをスタートさせておりました。

東京にいたとき・・・「先生市民タイムス載ってたよ~face02」というメールがきて元気をもらい、帰ってからやっと当の本人は記事を目にすることができました~~。

松本市立病院様でやらせて頂いてる「ママフィットicon14」が6月20日金曜の市民タイムスに紹介されました~icon22

この教室は産後1ケ月健診で母子ともに異常がないことを認められ、身体を動かしてもOKな産後ママが対象となります。

産後は特に妊娠出産の影響で「関節が緩みやすくなっていたり、乳房の振動痛みがあったり」まだまだ妊娠前の状態には戻りきってないので、このようなことから生じる不定愁訴や骨盤周囲・骨盤底筋群を閉めていきながら、おこなうチョットデリケートなプログラムになってますface06

でもでも~~ご参加頂いた方から「産後こんなに体を動かしたのははじめて、でも気持ちがイイ~~(40歳産後2ケ月」といった感想があり、産後ママの健康身体づくりに一役担えることができ、超超超うれしゅうございますface05face05face05face05

赤ちゃんと一緒にできる内容や一人でも手軽にできる内容を盛り込んでさらにパワーUP!!していきたいと思いますicon21


そして、もう一つicon23!!

日本文化センター様の健康補助食品についてくる会報誌「はつらつ畑の「シニア層の皆様への運動について」というページを監修させて頂きました~~icon23

ひょん!なことから、このように「監修」のお仕事をさせて頂き大変感謝いたしますface01

一字一句気持ちをこめてやらせていただきました。

この会報誌は私も一生涯の記念に大切にとっておこうと思いますicon12

おかげSUMMERicon12icon12で様々なお仕事をさせていただいております。どれも「健康」にかかわることなので、これからも真心こめて、丁寧に楽しく喜びをもってやらせて頂きます。

そう「仕事」であり「志事icon12icon12icon12

さぁ~~いつまでも自分の不出来に凹んでないでicon10icon10、しっかり前進していこうと思いますicon21

皆様ありがとうございましたicon12icon14

  

Posted by チカ先生 at 14:08Comments(0)マイトレーニング

2015年06月09日

ワタクシの健康法

うぉ~~。自慢のガラケー(笑)でお気に入りの場所の写真を撮ったら、こんな太陽の光の模様がでてきましたicon01icon01icon01~~~~。

というわけで、この写真の場所ですが・・・・・・・・・・・・「内緒で~~す!icon22

私は前職が「営業職」だったこともあり、車でヒョイっと立ち寄れる癒しスポット(さぼりスポット)icon12をいくつか持ってます。

この癒し&さぼりスポットこそが、最近の「マイ健康法icon14です。

写真のとおり、酸素濃度の高そうな、涼しい、木陰のある場所で、のんびりクラッシック音楽(え!!!意外face08?)を聞いたり、一人バランスコーディネーションをしたり、ヨガをしたり、ウォーキングをしたり、深呼吸を何度もしたり・・・・行った気分でやりたいことをやっております。

なんだよ!単なるサボリぢゃねーか!!face10とお思いかと・・・

でも私の場合は例えば「1本90分~150分しゃべったり・動いたり・洞察したり・フィードバックしたり」という教室を行うと、テンションがその時のまま(楽しくていいんですけど)で心身が軽い興奮状態で自宅に着き夜までそのまま・・・・・ということがあり結果、夜寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなってしまったり、それが翌日にひびいてしまったり、ということにもなるので、このような「癒しスポット」というのが大切になってきます。

今日も、帰り道にちょっくら寄ってまいりましたicon17

今日は、森林の中でクラシック音楽中でも大好きなピアノでリストの「愛の夢icon06」を聴きながら、10分程リラックスしてきました。

https://www.youtube.com/watch?v=ipHRrOd24bQ ←聴いたことのある曲だと思いますよicon23

そうです!「運動に関係する音楽」とは無関係の曲です。それに!「私」という人物を少なからずご存じの方は「はっface07face07face07???」という感じでしょ~~(笑)

まぁ~それはさておき、全くかけ離れたことをすることで「心身をクールダウンicon12」でき、それが「私の健康法」になっております。

あと・・・なぜ?ピアノクラッシックが好きかって???(オイ!聞いてないけど)

はるかはるかはるか昔はピアノを習っていたからですicon16!しかし、向いてなくてモーツアールトの「トルコ行進曲icon10」を途中で挫折してしまいました(笑)

そんな訳で、超超超ハイレベルのリストicon12icon12の曲に憧れもあり好きなのかもしれません。

最後はワタクシごとになりましたが、ずぇひ皆様も「次なる仕事」や「ステップアップicon14」のために「癒し・リラクゼーションicon12」を取り入れてみて下さい。「健康icon12にもつながると思いますよ~~~。




  

Posted by チカ先生 at 20:36Comments(4)マイトレーニング

2015年06月04日

待ってました!アンコールツアーIN奈川

皆様、梅雨入り前の爽やかな季節、いかがお過ごしでしょうかface02

さて、上記の写真!ぬぁんと「太陽サマの神々しい光が降り注いでいるicon01icon01icon01」と思いませんか?ガラケーで撮ったんですよ~icon22

この神々しい太陽の光が降り注ぐこの場所こそ、今回3度目になります「松本市奈川地区icon12icon12」です。ちなみに

前回のブログではグルメな週末! お蕎麦が美味しい地域でご紹介させて頂いておりますicon22

この奈川地域の皆様には4月Oh!奈川 にお呼び頂き、そのアンコール教室ですicon22

テーマは「覚えちゃおう~信濃の国体操icon21」です。

でもでも・・・この奈川地区の皆様は「農業」と共に生きていらっしゃる方々が多いので、「天気が良いicon01」と・・・「教室に来てくださるかな~face06」と少し不安な点がございましたが・・・



こんなにたくさんの皆様が脚を運んでくださいました~~face02

皆様ありがとうございますicon14icon14icon14

そして、バランスコーディネーションで、「身体の上下・左右の伸び」を引出たあとに・・・たっぷりやらせて頂きましたicon22



信濃の国体操~~~

今回は「つま先~手首」まで細かい所までバッチリ!レクチャー&実践して頂きました。


そんな訳で、最大の難所「松本~伊那~佐久~善光寺~~icon16♪」のリズムが速くなるところも皆様バッチ・グーーー
余裕が出てきたので、肺活量を高めるために
「歌っていただきましたicon26

あ~~やっぱり盛り上がります。
楽しい~楽しみながら全身運動~~最高ですicon12icon12icon12

3回目は皆様「バッチリ!」スタッフの皆様も最後は「先生」になって頂きました。これもバッチリicon22!です!

この空気の美味しい奈川で私も気持ちよく体を動かせて幸せです。

さぁ~、この松本市奈川地区に行ったことがない方~美味しい空気と緑とおいしいお蕎麦を食べにずぇひ!足を運んでみてください~icon17

皆様、ありがとうございました。(ペコリ)

  

Posted by チカ先生 at 18:03Comments(0)

2015年06月01日

グルメな週末!

さて!皆様!このブログをご覧いただき誠にありがとうございます。face02

今回の記事は「食いしんぼうな健康運動指導士icon22」のもっともワタシらしい内容ではないか?と思います。

いわゆる「仕事中(研修)のナイスなグルメicon28」です。

まず1件目!!先週金曜日のことです。もぉ~~~念願!「3度目の正直icon23




松本市奈川の福伝」さん。そうです!この日は「あぁぁ~~野麦峠」のあの「奈川地区」での教室でした。地元の保健師さんイチオシicon21!のお蕎麦屋さんにやっとやっと行くことができました。(前回は定休日でしたicon15


定番の「ざる蕎麦」です。追加で「そば団子」も注文しちゃいました。あっそば団子は「デザート」ですね。

口にいれ瞬間、蕎麦の風味がスゴイ上、水のおいしさまで感じるface06「新鮮なお蕎麦」です。
いや~松本生まれの私も旨さをかみしめさせて頂きましたface06

さらにさらに、連れていってくださった、保健師さんもスキーの帰りはわざわざこちらにいらっしゃるそうですicon21

う~~ん、わかる気がするicon12・・・これならicon12・・・



そして、地元から一転!!

週末は、「にゃごや(名古屋)」でバランスコーディネーションの更新研修会へGO!

約1★年ぶりに「枇杷島スポーツセンター」へ、懐かしすぎて、駅を出た途端、「ふぉぉぉ~~~~~久しぶりface05」なんてつぶやいてしまった。
そして、先生方はじめ、同じ健康運動指導士のお友達とも再会icon06

最近、場所・人・食べ物など「再会」することが多いのですが・・・コレ↑は初めてicon14icon14icon14・・・・

味噌の鍋の中になぜ卵をいれるのかface08?よくわからず・・・・でもなすがままに、付けて「パクっ」

「まいう~icon06icon06

この、甘しょっぱい味噌味に絡む卵たちが、フライの味を引き立たせてくれる!しかも
「にゃごや(名古屋)風に」

あ~~にゃごや(名古屋)に来た~~~って感じですicon14icon14icon14

(私、食レポいけますかね?(笑))

も~地元のグルメそして、県外のグルメ立て続けに満喫した週末でした。

さぁ~~いっぱいたべたので今週はしっかり動こうかと思いますicon09

  

Posted by チカ先生 at 09:39Comments(2)Myフェバリット