2013年09月25日

森林ウォーキング教室

森林ウォーキング教室

皆様こんにちは!!9月は「3連休」が2回ありましたが、いかがおすごしでしたでしょうか?icon14face01

9/14・15・16の3連休は!!見事「台風icon03icon05!!」でしたね~。私の住む長野県も場所によっては土砂崩れがあったりと大変でした。

さて9/21・22・23は!!見事な「あっ晴れ!!icon01icon01icon01」でしたね~。私も21日22日と爽やかな天気の中お仕事をさせていただきました。
上記の写真は9/21日、塩尻市東地区に住む皆様を対象にした「森林ウォーキング教室」のコースの写真です。

見るだけで爽やか~icon12ですよね~。なのでホリチカ的には「格好よく歩く」「早く歩く」というより、「心地よく歩く」をテーマにしてこのウォーキング教室を行いました。icon22

「心地よく歩く」ための提案をホリから2つ!!!
①深呼吸face06
②足元icon24から安全に 
   デス。

深呼吸」を気持ちよくするための準備体操を行い、「足元から安全に」歩いて頂くために、靴の履き方~足の親指の感覚の研ぎ澄まし方~下りの歩き方をレクチャー&実践して、いざ!!!本コースへGO~~~icon21

約2.5キロのコースを心地よく歩くと、じんわり汗が出てきて体の毒素がでできてる~~というイメージがわいてきました~。いやっ実際
森林を歩くごとに「デトックス」されてるのかもしれません。

約40分位あるき、クールダウン。そして、参加者の皆様はそのままお風呂(温泉施設が傍にあるんですicon12icon12icon12)や休憩するので、その時やって頂きたい「足のケア」の仕方をレクチャー。皆様ものすごく熱心で、即実行の方が殆ど!!

最後の質疑応答も物凄く積極的にたくさんのご質問を頂き、やりがいをとても感じた教室でした。icon23

質問の内容が・・・(一部)
①トレッキングシューズをウォーキングシューズ、靴の選び方は違うの?
②外反母趾って緩和されますか?
③毎日歩いて膝が痛むがどうすればいいのか? 
  などなどでした。

↑それらの予防緩和策を提案させて頂きました。icon23

参加者皆様本当に「健康志向」が強く、熱心に日頃「ウォーキング」をされている様子が伝わり、私自身がとても逆にイイ刺激を頂けました。icon14icon14

最後にこんな素敵な所もあるんです。うふふっicon06icon06icon06
森林ウォーキング教室

自由に鳴らせるらしく、時々「カランカラン♪」と鳴ってますっ。きゃ~~~~~face05face05face05


同じカテゴリー(人生を豊かにするための健康教室)の記事画像
立て続けにおかげSUMMER
おそらく松本中信平でお初!!
THE5周年!
新しい年度のはじまりデス
サクラサク♥
ラッキーな引き寄せ~~♥
同じカテゴリー(人生を豊かにするための健康教室)の記事
 立て続けにおかげSUMMER (2016-06-22 18:38)
 おそらく松本中信平でお初!! (2016-05-02 11:31)
 THE5周年! (2016-04-18 18:23)
 新しい年度のはじまりデス (2016-04-08 18:54)
 サクラサク♥ (2016-03-28 19:04)
 ラッキーな引き寄せ~~♥ (2016-02-10 18:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。