2014年07月26日

松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課安曇事業所様の研修会にて

松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課安曇事業所様の研修会にて

今日は、松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課安曇事業所様へ「ストレスケアと体の不調緩和講座icon12」の講師のお仕事をさせて頂きにまいりました。R158沿い、緑ゆたかで空気が美味しいところです。icon12



松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課安曇事業所様の研修会にて

その資料をチョットだけチラリ!!

介護・福祉のお仕事なので、「肩こり・腰痛・頭痛・ストレスからくる体の不調」を抱えられる職員の皆様へ、そのような症状を少しでも楽にするための運動(ストレッチ・ウォーキング・セルフケアなど)の実践そしてなぜ、その運動がどのように体に作用するのか?といったことやストレスや感情が身体や筋肉にどのような影響を及ぼすのか?などのお話とワーク(証明)をさせていただきました。



松本市社会福祉協議会西部基幹センター介護課安曇事業所様の研修会にて

グぉ!!!icon09 熱弁のあまり「字が・・・face07

どのような感情がどの筋肉にどのような影響を与えていくのか?それが肩こり・腰痛・頭痛にどうつながるのか?といった内容やら、ストレッチに効果的な「表情の作り方face01」や「ウォーキングはなぜストレス緩和につながるのかicon23」?時間がないときにでもできる「歩きのアレンジ方法」や「解剖学的にみた楽な良い姿勢」などなど「仕事の合間」にもできる内容を資料に盛り込みながら、実際に行ってみました。

帰り際、ご参加頂いた職員の方の中に・・・

参加する前、肩凝って腕がチョットしびれていたから、明日整体に行こうかと思っていたけど、何かスッキリしたから行かなくても良くなったかも~~~~ストレッチって大切なんですね~face02」とか

はじめは腰をひねるストレッチのときちょっと腰が痛かったけど、何か今やったら痛くない、スムーズにひねれる~~

といった嬉しいお声を頂きました。(※あくまでも個人のご感想です)

そうなんです!実は私もバスや電車を使う長旅の県外研修に行きますと、帰ってきて数日の間に身体(特に腰痛)が辛くなってケアに「マッサージ」にいくのですが、先日県外研修で長旅であっても、宿泊先や帰ってきて自宅できちんとストレッチや腰痛肩こり予防のウォーキングを行っていたせいか?行かずにすんでおります。(あっ、いつもちゃんとやらないと・・・・icon10

やっぱり、自分でセルフケアって凄く大事ですし、「節約icon12」にもなりますよね~

そしてそのセルフケアも「裏付けicon23」と「効かせたい部位にきちんと効かせるやり方icon23」を知ってやって頂くとさらに効果UPicon21ではないかと思ってます。

皆様の職場でもいかがでしょうか?face02ご興味ある方はお気軽にお問合わせくださいませ。

今日もお蔭SUMMERで、ミッション成功いたしました。

そして、本日お忙しい中お集まりいただきました職員の皆様、誠にありがとうございました。(ペコリ)face02




同じカテゴリー(人生を豊かにするための健康教室)の記事画像
立て続けにおかげSUMMER
おそらく松本中信平でお初!!
THE5周年!
新しい年度のはじまりデス
サクラサク♥
ラッキーな引き寄せ~~♥
同じカテゴリー(人生を豊かにするための健康教室)の記事
 立て続けにおかげSUMMER (2016-06-22 18:38)
 おそらく松本中信平でお初!! (2016-05-02 11:31)
 THE5周年! (2016-04-18 18:23)
 新しい年度のはじまりデス (2016-04-08 18:54)
 サクラサク♥ (2016-03-28 19:04)
 ラッキーな引き寄せ~~♥ (2016-02-10 18:15)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。