2015年04月23日

ママフィット開催!!

皆様こんにちは~。このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface02

さて、先日、こちらの記事⇒2015/04/16お知らせ♥ にてご紹介いたしました、松本市立病院様の産婦人科主催の産後の「ママフィットicon12icon12

が本日11時~開催されましたicon22!!

おそらく、松本市内の公立の医療機関として、このように「産後ママのための運動」を取り上げて「産後ママのバックアップ」をするのは初めてかと思います。

なので、すぐそばに、「助産師」「看護師」さんがおり、何かあってもママも赤ちゃんも「超安心icon12icon12!」の環境の中でやらせて頂くことができます。

さて!!レッスン開始ですicon21! 

赤ちゃんを傍に時々「ハグ」したり「声を」かけて頂きながら、ママ達はレッスンに励まれます。

このママフィットの主体は「ママ」!! でもだからといってお連れ頂いてる赤ちゃんをないがしろにはいたしませんicon23。だって・・・「赤ちゃんの協力もあって成り立つわけですから・・・

ただ、忙しい育児の合間に少しでも「ママが自分の体と向かい合って元気になるicon12icon14icon14!」時間を作ります。それがレッスン時間のすべてでなくてもOK。その時間のたとえ1分でもOK!! そんなスタンスで臨んでおります。


さぁ~出産によって弱った腹筋を鍛えていきます。
ただいきなり「腹筋」はしません!産後の骨盤周囲の違和感・ゆるみを確認しながらおこないます!

って・・・・写真をみると男性の姿がicon12・・・・・

ハイ!実は「松本平タウン情報」の記者 高山さんが取材に駆けつけて下さいました!icon16icon14icon14
5/12のタウン情報「ママフィットがご紹介される予定です!!



こちらが「骨盤底筋群のエクササイズ」です
いろいろなやり方がありますが今回は「ソフトジムボール」を使い「姿勢づくり」も兼ねておこないました。
産後のママはどうしても疲労姿勢になりやすいんですよね~



良い姿勢づくりができたところで、有酸素運動「エアロビクス」です。
リフレッシュ効果はもちろん、やはり「体力向上」のためにこの有酸素運動はかかせません。残念ながら「ストレッチなど」だけではなかなか心肺機能面からみた「持久力」の向上効果が期待できませんicon10(もちろん少しづつあがりますが)

育児は「体力勝負!icon09icon09icon09です。ここで持久力をつけついでに脂肪燃焼効果icon16も促進させます。



そして最後のリラクゼーション

「背中が張ってるicon10icon10というお声にお応えしてマッサージをさせて頂きました。
これは私が学生時代。先輩のマッサージをしたときに教えて頂いたものですが産後ママにもよさそうでした♥

ママ達そして「赤ちゃんたち」も楽しそうに頑張ってくださいましたicon06

殆どのママ達は「産後、久々の運動icon10icon10ということでしたが、無理のない範囲で少しづつ体を動かず事がきでリフレッシュもして頂けました。

とてもうれしいです。これからもできる範囲で、ママ達には「ママフィットを続けていただきたいと思います。

そしてご参加頂きました皆様、いろいろご用意をして下さったスタッフの皆様、取材に来て下さいましたタウン情報の高山様
ありがとうございましたicon06

次回は5月15日(金)11時~です。(松本市立病院様受付の予約制です)

松本市立病院様でのレッスンのお問い合わせはこちら→ http://www.hp-hata.com/ 

そして私の方で「ママフィットやりたい、興味ある」というかたのお問い合わせはこちらまで
 健康運動指導士・JMFA認定インストラクター 西山 知花 <b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp>