2014年11月22日

松本市立病院様のTHE病院祭!!

松本市立病院様のTHE病院祭!!

皆様、こんにちは。いつもこのブログをご覧いただきありがとうございます。そして・・・・いきなり「お肌がテカっているface10」写真からのスタートで大変失礼いたします。(ペコリ)

前のブログで「11月の大きな初仕事のご褒美icon14!」という記事を投稿いたしましたが、その「大きな初仕事のひとつ!」が「松本市立病院様の病院祭icon12」のお仕事でした。

松本市立病院様のHP⇒http://www.hp-hata.com/ 

病院祭のオープニングicon09を担当させて頂く!!という大役を頂き、松本市立病院様の健康管理室の皆様をはじめ多くのスタッフの皆様のご協力の基、お努めを果たすことができました~icon21

ということで!病院様の様子とオープニングの様子をチラリtrip02


松本市立病院様のTHE病院祭!!

ひょぉぉぉぉぉ~~~face10 「オープニングで体を動かしてスッキリさせて周りましょ~~icon14」という一コマ。皆様真剣にでも楽しくおやり頂き良かったデス!! 当の本人はとても緊張しておりとにかく「一生懸命icon10」だった記憶が蘇ります。



松本市立病院様のTHE病院祭!!


松本市立病院様の高木院長先生です。オープニング終了後のちょっとホットicon12したところでパチリtrip02!貴重なツーショット!!

オープニングではもちろん最前列にいらっしゃり、長い手足をスラリ~~~伸ばされたり、回されたり、素敵icon14に動いていらっしゃいました。




松本市立病院様のTHE病院祭!!

オープニング終了後から次のステージまでの空き時間には、イベント会場を回ってみましたicon16~。子供から大人まで年齢層幅広い皆様が病院祭を訪れ普段できない様々な体験(写真は薬剤師体験です)や計測(今年は骨密度計測など)を行い、お祭りicon12感覚で楽しくヘルスチェックや健康の大切さを学ばれておりました。

あと、屋台も出ており、波田の地元のパン屋さんやお菓子屋さんなどが「かりんパイ」や「焼きそば」「焼き鳥」など売っておりました。

さらに!!!お得!!なのが「豚汁とお餅がサービスicon14icon14icon14」なんです。どちらも美味~~~~icon12。担当看護師さんがわざわざ取り置きしてくださっており、ガッツリicon21!頂戴いたしました。


松本市立病院様のTHE病院祭!!

そして、今回本当に様々な場面でこのステージにお力添え頂きました、実行委員長の坂本先生、平野先生、健康管理室の皆様icon12です。

参加者の皆様により実感して頂くために「動きのチェック」に回って頂いたり、「見本」になって頂いたり「音響」「呼び込み」に渡るまで本当にご協力頂いた皆様のお蔭で、ステージで盛り上がることができましたicon14。感謝感謝icon12icon12です。


松本市立病院様のTHE病院祭!!

そして「縁とはスゴイ!!icon22」副実行委員長の齋藤さんは、私の「営業サラリーマン時代」にお世話になっていた方なんですicon22。今回このような形で再び「ご縁」を頂けて感無量icon12icon12icon12~~~。

また平野先生は私が毎月お邪魔している池田町で、「自力整体予防」の講座をおやりになっていらっしゃるんです。(興味深いデス!)

本当に多くの皆様にご協力頂き、無事、この大役を終えることができホッといたしました。

そして、来客数はぬあんと!去年の約2倍以上icon14icon14!!

緊張が抜けきらず、私の顏はテカってicon10おりますが、まぁ~一つ勲章だと思って頂ければ幸いです。

今回の初の大仕事!!皆様本当に本当にどうもありがとうございましたface01。また新たな気持ちで皆様の「健幸づくり」に邁進していきたいと思います。(ペコリ)




同じカテゴリー(Myフェバリット)の記事画像
朝活夕活!!
お気に入り♥
ありがとうございました!その②
ありがとうございました11月!!
地元JIMAN!~IN塩尻~
吾輩の間食である!
同じカテゴリー(Myフェバリット)の記事
 朝活夕活!! (2016-04-08 22:34)
 お気に入り♥ (2016-03-07 17:04)
 ありがとうございました!その② (2015-11-30 11:48)
 ありがとうございました11月!! (2015-11-25 17:38)
 地元JIMAN!~IN塩尻~ (2015-10-10 12:10)
 吾輩の間食である! (2015-07-02 18:19)

Posted by チカ先生 at 16:40│Comments(0)Myフェバリット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。