2015年11月07日

地元新聞紙にて!


























皆様~こんばんは~週末いかがお過ごしでしょうか?今週は「晴れやかicon01!」な日々が続きましたが、同時に寒さも近づいてきましたね~

さてそんな中、自宅に戻ると、「市民タイムス様」「タウン情報」様から、先日10/31松本立病院様の病院祭の「パパフィット!!!」IN松本市立病院様病院祭!! の記事になった新聞が届いてましたicon22


県外の方のために松本中信平を代表する地元情報新聞!詳しくは下記をクリック!
株式会社市民タイムス様HP 松本平タウン情報様HP 

取材をして下さった記者様先日はどうもありがとうございました。(ペコリ)

とても嬉しかったので、まずは神棚に「パンパン!!!icon12icon12
そして!パチリtrip02!!!

ママフィット・パパフィットに関する詳しい記事はコチラ⇒ママフィット開催!!パパフィットは⇒パパフィット!!!」IN松本市立病院様病院祭!!
 イベントや定期教室として興味のある方はぜひお問い合わせください!コチラ b-kenkochika@hi3.enjoy.ne.jp 

これからも、よろしくお願いいたします!ありがとうございましたicon12icon12


  

Posted by チカ先生 at 19:48Comments(0)

2015年11月06日

「パパフィット!!!」IN松本市立病院様病院祭!!


みなさん!!こんばんわ~!このブログをご覧いただきマコトにありがとうございますface01。さてさて・・・・・・・やっと!ブログを更新する時間ができました!!って(笑)

先週10/31(土)に今年もお世話になりました。「松本市立病院様」の「病院祭」にて、「ママフィット」「パパフィットをやらせていただきましたicon22!!
昨年の松本市立病院様の病院様の様子はコチラ⇒2014/11/22松本市立病院様のTHE病院祭!!
ご覧ください!この賑わい!今年も大大大盛況デス!!お天道様もサンサンicon01icon01icon01と降り注いでマス!

さて!午前中は「ママフィット!!」

ママが頑張ってる間おりこうさんに待っていてくれた「天使たちicon06♥」もも~~~きゃわいい~~~~icon06!ありがとうね~~またよろしくね~

そして午後は「パパフィット
パパフィットとは・・・産後のママのパーソナルトレーナーをパパにしちゃおうicon21!という教室。産後のママの体の変化を理解し、ママに必要なプログラムのやり方を伝授させて頂き、さらにベビーマッサージの基礎テクニックも覚えちゃおう!!というもの。

ぬあんと!おそらく!たぶん!「長野県お初!!のパパフィットicon12icon12icon12」ではないかと思います(JMFAの統計は8/8現在全国に約120名位のパパフフィット) ではではその様子をチラリ!!



産後ママの「姿勢改善サポート」の仕方をレクチャー中!


                      
さぁ~~パパ達チャレンジ!! icon09                                                                                                                        
































パパのマネをしてみようicon23

そして・・・「パパの育児筋力を高めるエクササイicon10」 「う”~~~~~きてる~~face10」by参加パパの声より






そして、育児疲労解消の「ペアストレッチicon06 ママの○○を気を付けながらパパ達、頑張ってます!



そして、松本市立病院産婦人科橋詰副師長より、「ベビーマッサージface05のレクチャー
いや~~~!!パパ達とてもがんばりました!男性は「やる!ときは一つのことに集中する力icon09」が長けてるので、とても熱心でした!
また「ママLOVE♥」も伝わりました~~♥ごちそうさまです♥


最後はJMFAパパフィット修了書をお渡しして記念撮影trip02!!
松本中信平では「パパフィット第1期生icon12icon12icon12」のパパ達です!そう!!名実ともに「イクメンicon22」です!

いや~~ママのさらなる綺麗を導く「イクメン事業」をさせて頂き大変大変うれしくたのしくなりましたface02

産後は子育てに追われママもパパも「自分とパートナー」と向かい合う時間がなかなかとれません!でもでもこの「パパフィット」で
そんな時間を少し取り戻して頂き、ご家族のますますのご繁栄にお役に立つことができればと思います。

今回開催にあたり、ご理解ご協力を頂きました、参加してくれた皆様、松本市立病院の皆様、市民タイムス様、タウン情報様
そして、陰でサポートしてくださった皆様ありがとうございました(ぺコリ)

  

2015年10月24日

ウォーキングの秋IN松本市松原地区

皆様こんにちは~このブログをご覧いただきありがとうございますface05

さて!最近の私の仕事は「ウォーキング教室icon24icon24」が満載でございます!先日ご紹介いたしました塩尻市のこちらの教室を皮切りに→地元JIMAN!~IN塩尻~ ブログでご紹介しきれない教室もいくつかあり、本当に私自身も秋爽やかに「ウォーキングの秋icon12」を満喫させて頂いております(ペコリ&感謝)

そして、先日は本市松原地区福祉ひろば様にてウォーキング教室第2icon22回目がありました!

このウォーキング教室はシリーズ5回あり、「歩き方・ウォーキングのための足づくり・いろいろ歩きでコンビネーション」などなど様々な内容をご用意しております!

では第2回目の様子をチラリ!


まず靴の履き方講座!この履き方をすると「足が軽くなったface08!」とびっくりポンface08face08face08(NHK朝ドラのマネ)です!



そして松原地区特有の地形「なだらかな坂道」を生かして、「太ももの前を鍛えるランジウォーク」ポイントはゆっくり、踏み出した足の腿に両手を添えながら歩く。あと数多くやらない!せいぜい20歩丁寧にicon23!です



公園での小休止と次の歩き方の練習を行ったあとに、今度は「肩まわし歩き」 なだらかな坂道だからスムーズに進む!

でも手と足が良く分からなくなる時も・・・・大丈夫です。脳トレも兼ねての歩きなので!!


最後のコースでは「リラックスウォークicon12これは、前後拍手歩きです。腕肩手首の力を抜き胸が大きく開くと歩幅も自然と大きくなります。

他にいくつか「いろいろ歩き」を行いました。

この松原地区のウォーキングコースはただ歩いてしまえば約30分位で終了ですが、「いろいろ歩きicon16」で通常のウォーキングではなかなか鍛えられない歩き方をするこの教室では1時間icon14くらいかかりました!

参加者の方々も先生~~ただのウォーキング教室でない濃い!内容ですね~face02と喜んで頂きました。

さぁ~このシリーズあと3回次回は11月4日14時~です!

皆さんもいろいろなウォーキングの秋!を満喫してくださいね~~

  

2015年10月20日

松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様にてIN塩尻

icon01

皆様爽やかな秋晴れicon01が続きますがいかがお過ごしでしょうか?さて、先日18日日曜日に「松本地域出産子育て安心ネットワーク協議会様」主催にて「知って安心出産子育てのアレコレicon23」という公開講座の前座の体験イベントにて「ママフィットicon12」をご紹介&体験して頂きました!

この公開講座は「松本合同庁舎会場塩尻ウィングロード会場」をリアルタイムでネットワーク中継を行いながら情報提供をおこなうBIGイベントでございますicon14icon14!!

「松本地域」と申しましても松本から塩尻まで南北で約30キロ東西ですと約50キロ位あるでしょうか?かなり広域になるので、このような2会場リアルタイム中継での公開講座は本当に画期的なことだと思いますicon12

私は「塩尻ウィングロード会場」にてお手伝いをさせて頂きました!


ママフィット体験」ではお忙しいなかまた日曜日の貴重な休日の合間にこんなにご参加頂き誠にありがとうございました!託児もあったので今日だけは「ママ」だけのためにしっかり運動に集中できて良かったですface02

そして、この講座のメイン!!


松本会場とのリアルタイム中継での講座の様子はこんな感じです!

妊娠と出産にまつわる”ホンマでっか”情報を信州大学医学部保健学科長の金井誠先生の講義をスクリーンに映し出しながらお聴きしました。TVやネットによく出回ってる「ホンマでっか?」という内容に金井先生が面白くわかりやすく切り込んで説明してくださいました。

また、そうだったのか!ワクチン~全ワクチンの徹底解説~では信州大学医学部小児医学講座の三代澤 幸秀先生がこれからしりたかったインフルエンザについてなどなど分かりやすく解説をしてくださいました。

出産子育てにまつわる不安やアヤフヤだったことも専門の先生方に質問でき、ママやこれからママになるまた孫育てのおじい様おばあ様にもうれしい公開講座だったのではと感じました!

5人の姪甥を持つ私も役立つ情報がいくつもあり勉強になりましたicon22!!!

今回この公開講座に関わることができ大変感謝致します。この場をおかりしてお礼申し上げます!(ペコリ)

  

2015年10月12日

カンゲキおやつ!


皆様~3連休の最終日いかがおすごしでしょうか?最終日はとてもさわやかな天気icon01で過ごしやすいですね~

さて!!先週の出来事ですが、皆様!!!上記写真の「しるこサンド」というお菓子、ご存じでしょうか?

私は、夏ごろ、お世話になってる病院様の名古屋ご出身のスタッフの方から、「しるこサンドって知ってます?以前はこの辺になくて・・・face01とお話だけは伺ったことがありますが、「クッキー生地にあんこが挟んであって美味しいんですぅ~~icon06」という言葉の中での想像だったのでイマイチ、ピン!!とこなく、食いしんぼう健康運動指導士としては、ただただ、気になる日々face10face10が続いてました。

そして、ついに!!!出会ったのですicon06

お世話になってる松本市のある福祉ひろば様にお邪魔したときに・・・

うちの主人が愛知県出身で・・・」といって「しるこサンドicon12icon12icon12」を出してくださったのです。

おぉぉぉ~~ようやく巡り会えたicon06icon06~~ケドド・・・あんこはface08?まぁ~~~まずは食してみよう~~パクっ!!!


んんんんん~~~こんな薄いクッキー生地にあんこがホントにサンドしてありびっくりface08face08face08!!!

イメージとしては、Kマアム位の厚さだったのでびっくりです。

こんなこんなところに餡子ってサンドできるんだ~~とカンゲキしながら記念に「パチリtrip02
ある意味とても繊細な作りだと思います。

最近は、この辺のスーパーでもあるそうです。(視察に行かねばicon16・・・)

味は、クッキーと言えども、塩の効いた硬めの生地なので甘すぎずGOODicon22!!
あんこと塩味が絶妙でした!
甘すぎるスィーツの苦手な私にもピッタリでした!

皆様もぜひチャレンジしてみてください!



  

Posted by チカ先生 at 14:52Comments(0)

2015年10月10日

地元JIMAN!~IN塩尻~

皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますicon22。さて、今回は仕事で大変お世話になってる「長野県塩尻市」にいて「自慢icon14」をしたいと思います(イェイicon22!)

っと申しますもの~今週塩尻市東地区ヘルスアップ委員様主催でウォーキング教室にお呼び頂いたのですが、そのウォーキングコースが「塩尻市片丘地区」なんです!

地元の方が他地域の地元でウォーキングface01!そうです!地元の方も地元の良さや知らなかったことを新たに発見できるウォーキングでもあります。

健康づくり×地元の社会科見学」ぬぁんと素晴らしい~企画でしょうか!!! では早速ご紹介いたします。


道は決して狭いわけでもないのに車の通りも少ない!さらに「日当たり良好icon01icon01!」そんなウォーキングにぴったりのコースをグングン歩いて参ります。


歩き始めて15分位、小休止がてら「無量寺」にてお参り~~日々の健康とこのウォーキング日和に感謝ですicon12



さらに20分位歩くと「島崎家」という国の重要文化財の民家があります。この建物は江戸時代の享保位の物だそうです。
沢山お話をしてくださいましたが、建物見ながらタイムスリップしてしまって・・・
詳しくは⇒こちら

さらにさらに20分位歩いて今度はこちら


国の重要文化財の「小松家」です!
こちらは築400年face08!!一度も倒壊せず保存されたままです。しかも現代のような「基礎」の上に建物を建てている訳でもないのに倒壊してないのです!!

なので、耐震構造の勉強をしに時々建築家の方が見学しにくることもあるそうです!
昔の人ってすごいですよね~
詳しくは⇒ こちら




そして、お隣の常光寺にて「お昼」を頂きました!
こちらは「真言宗」のお寺です。
真言宗といえばあの「空海」様の眠る「高野山」!!
遠く離れたところからよくぞ!!やっぱり昔の人ってスゴイ!



9時20分ころスタートして、戻りが12時過ぎ!! 色々なウォーキングもして、お参りもして、歴史文化や地元の新しい発見もして

遠くに行かなくてもとても贅沢な「ウォーキング教室」ができました。

そして上記写真は「収穫間近のそばの実」です!11月は「新そばicon12icon12のシーズンです!このお蕎麦もしかしたら皆様のお蕎麦になるかも??

そんな訳で、私も知らなかった「ナイススポット」が沢山ある「塩尻市」 食欲の秋!スポーツの秋!文化の秋!を触れにぜひ来て観てくださいね~

  

Posted by チカ先生 at 12:10Comments(0)Myフェバリット

2015年10月05日

お知らせ~その2

みなさまこんにちは~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05

前回のブログ⇒2015/09/29 お知らせ♥♥♥ に引き続き、おしらせですicon22

さてママフィット10/18(日)松本地域 出産 子育て安心ネットワーク協議会様にて「イベント体験版」をやらせて頂くことになりましたicon22

詳しくは⇒こちら 

産後ママのためのフットネスですが、産後に運動をする機会がなく何年もたってしまって・・・でも身体を動かしたい方!icon21も大歓迎です。

今回、松本合同庁舎会場と塩尻ウィングロード3F会場の2会場をネットでつなぎ、公開講座での内容をに多くの方々に聴いて頂けるようにセッティングしているそうですicon12icon12icon12

私は「塩尻会場!」にて、ママフィットと公開講座のお手伝いをさせて頂くことになってます!

さらに託児!!(16日まで要予約face02OKなので、ママ達がたまには自分のためだけに!face05動けるようにしてあります。

この機会にずぇひ!ママフィットと子育て出産の公開講座にお越しください!おまちしております~~


  

2015年09月29日

お知らせ♥♥♥

皆様~このブログをご覧いただき誠にありがとうございますface05

とても過ごしやすい秋となりましたね~。「運動の秋icon12」にぴったりです!!

さてこの度新しいお知らせがございますicon12icon12icon12

松本市島立にある「横西産婦人科」様にてママフィット」をやらせて頂くことになりました~!!

 横西産婦人科様HP⇒ http://www.yokonishi-clinic.jp/info/cat11/post-9/

「ママフィット」をはじめたのは、大変お世話になってる医療施設様のご希望と重なるように20年来の大親友が39歳にして出産してどうにかしたい!!」というご希望があり、女性の健康運動指導士として

これは!!!私の志事(しごと)であり使命なのかもしれないface08face08!」と強い意志をもって勉強に臨み資格を手にしましたicon09

やらせて頂くたびに「ママ達がこんなに運動の機会を欲していたんだ!」を痛感させられる日々が続いてます。

赤ちゃん向け・子供向けの運動」はけっこうあるのに・・・・「産後のママ」のカラダはほったらかしface10face10face10!!???

すこ~~しつづですがこのようにやらせて頂く機会が増えて大変うれしく思いますicon06

さて、横西産婦人科様では、http://www.yokonishi-clinic.jp/info/cat11/post-9/ のように明るい日差しの中で、鏡で動きをチェックしながら行うことができます。スゴイです~~~(産後1ケ月検診後医師から母子ともに健康で運動をはじめてOKと了解を頂いた方が対象)

詳しいお問い合わせやお申し込みはこちらまで→ http://www.yokonishi-clinic.jp/ 横西産婦人科様まで TEL0263-31-5760

輝くママのために一緒に「ママフィット」いかがですか?




  

2015年09月26日

信州の秘湯の地でいかがですか?

皆様、このブログをご覧いただきありがとうございます。

さて、今回は県内・県外の皆様におすすめの情報ですicon14

9月14日~16日にその第1弾を終え、昨年に続き非常にご好評を頂き、皆様まさに!「健康を感じる」ことのできた素晴らしいツアーですのでご紹介させて頂きますicon22

あっちなみに私は「健康運動指導士」として参加させて頂いております。

その名も「健康を感じるツアー IN信州白骨温泉icon12」です!

詳しいお問い合わせ、内容はこちらをご覧ください⇒ http://www.alpico.co.jp/traffic/news/002049.html 


まずこの「信州白骨(しらほね)温泉」は昔から「湯治」として人々に「秘湯」の地として心と体を癒してくれる場所です。

この美しき山奥の秘湯の地「白骨温泉」で、看護師・保健師・理学療法士の専門家による「メディカルチェック」を行い、ご自分の体をあらためて「向き合う」きっかけをこの地でおこないます。

その後理学療法士・保健師そして健康運動指導士による「講義実技による健康講座icon23を行います。ここではざっくばらんに「アットホーム」に専門家に質問したりすることができるとても嬉しい内容となってます。

そして!なんといっても凄いのが、「白骨温泉」は「上高地」とご近所face08face08face08!!! 天気が良ければicon01上高地健康ウォーキングicon21を理学療法士・健康運動指導士同伴で行います。

ん!!でも言葉だけでは

イメージだけじゃわかりにくよface10~~・・・なんて思った方に先日のツアーの様子をチラリご紹介したいとおもいます!


ここが「上高地」です!マイカー規制となっており、自家用車で手軽に足を踏み入れることはできないいわば「信州の聖地icon12icon12

「上高地」はその美しすぎる景色から「神降地face06icon12」とも呼ばれるほどです。天気が良いとこんな風に見えます。
この美しい所でウォーキングします。(雨天の場合は旅館で別メニュー)
あっ!これ私が撮りましたtrip02!しかも「ガラケー」です!!すごいでしょ~~face02



そして、「健康を感じる=五感を感じるicon12」 
予防のためのウォーキングメニューばかりでなく、「人だから感じて欲しい自然のふれあい」もメニューに盛り込んでます。
この川「梓川」です。松本市内を流れてるあの「梓川」です。とても綺麗で冷たい!



そして、「健康を感じるツアー」ですから、お食事も栄養を解析してつくられた解析(懐石)メニュー」「解析弁当」をご用意してます。
これなら沢山食べても安心です。



そして、今回の宿泊は信州白骨温泉湯元齋藤旅館さん」でした。江戸時代から続く老舗高級旅館です。「おもてなしface05」もあたたかく心もあったまります!

さていかがですか?次回は11月9日~11日の2泊3日です。旅館は「泡の湯さん」⇒ http://www.awanoyu-ryokan.com/index.html になります。

お申込み・お問い合わせは→アルピコ交通へ⇒ http://www.alpico.co.jp/traffic/news/002049.html

ご自分のために、また健康を気遣う「親御さま」へのプレゼントとしていかがでしょうかicon12icon12icon12



  

2015年09月21日

スポーツの秋

皆様、THE!!シルバーウィーク5連休icon12icon12いかがお過ごしでしょうか?

私はおかげサマicon06で、http://www.memorial-life.jp/news/%e5%81%a5%e5%ba%b7%e9%81%8b%e5%8b%95%e6%95%99%e5%ae%a4%e3%82%92%e8%a1%8c%e3%81%84%e3%81%be%e3%81%97%e3%81%9f%ef%bc%81/ こちらの松本市家族葬ホール「はなのべ様や

毎月毎月お世話になっている塩尻市たかいで総合型地域スポーツクラブ「ふらっと」様⇒ http://takaideflat.naganoblog.jp/e1772517.html などで教室をやらせて頂き、参加者様も連休にも関わらず足を運んで下さり大変充実したウィークを過ごさせて頂いておりますicon23

この場をおかりして、連休や稲刈りなどお忙しい中、ご参加くださいましてありがとうございますface01

そして、私も皆様に負けないように(笑)「スポーツの秋icon16」を満喫しております。


実家に帰り、妹と30年ぶり????「野外バトミントンicon10」を楽しんでおりましたが・・・・ちびっこ達が乱入icon10icon16~~~~

やりた~~~いicon16icon16icon16と突進!!!

プライベートでは5人の姪・甥のオバちゃんicon23でございまして急遽「ちびっこバトミントン教室」となりました(汗)

といっても2歳~5歳とわんぱく盛りなので「ラリー」はできませんし、せいぜい「奇跡的に」ラケットに羽が当たる程度ですし、
ラケットを振り回す姿は「チャンバラ」に見えることも・・・

でも彼ら(彼女)は彼らで「ルールicon23」を決めて楽しんでやってました。

健康運動指導士の「ちかオバちゃま」は「それでイイ!!face06と暖かく見守りました。

つまり、身体を動かしながら、人間関係を学んでいる

そんな風に見えたからです。

「身体を動かす」ことを通してちびっ子たちには「身体も心もたくましく育ってほしいな~icon12と思います。

外に出て運動するにはもってこい!!の「スポーツの秋」ですね!!

さぁ残り2日の休日も仕事をしながらきちんとリフレッシュもしたいと思いますicon12

皆様も楽しい休日をお過ごしくださいface02

  

Posted by チカ先生 at 21:12Comments(0)マイトレーニング

2015年09月13日

タイムスリップ

みなさん、こんばんは~。「忙しい~face10」「気ぜわしい~face10」を言い訳にブログの更新がのびのびぃ~~になっておりました!

そんな中、昨日実家で母から「お前~これどぉーーにか整理して!!icon09と渡された袋の中ものがこちら!!


約20年前の学生時代の「練習日誌」と 明らかに昔取った「キネヅカicon10!!(笑)」である「駅伝のタスキ

とってあったことにびっくりface08face08
当時、何を考え、悩み、乗り越えていったか?事細かに記録してあり、今(アラフォー)の自分もびっくり!
軽度であったものの当時「過食・拒食症face07」だった時もあり、一人暮らしの中どう乗り越えたのか?非常に興味がわいてきて一気に読みあさってしまったicon23

では、20年前の私から・・・今もし↑のようなことでお悩みの方へひとことお伝えするならば・・・きっとicon23icon23!!

「自分を追い込まず、ちょっとだけ肩の力抜いてこ~~ゼ!icon24icon14ですかね???

学生・競技者に限らず、サラリーマン・OL・主婦の方も全く同じですね。なにせ、読んでるとすごいんです!びっちり口にしたメニューを正直に書いて(お餅11個とか、スニッカーズ4個とか・・face07face07・)正直に書いて「客観的」なって「罪悪感」になり「ストレス」をつくっている。
そして、自分で自分のことを「テメーふざけるな~face04」とか書いてある。

まぁ~「営業職」をご経験の方であれば成績が出ないときなどに多かれ少なかれ、言われたことがあるかも?ような言葉を自分で吐き出してました。ただでさえ大変な授業とクラブ練習でヘトヘトだったのにね~~

だから、「客観的」というものの見方も今思えば「時と場合、使い方次第」だな~と。

仕事・子育て・勉強・練習!とりあえず「今日のメニュー」をこなし「自分と関わってる方々」に喜び・成長(反省と課題)を感じられればOKかと。

ゆとりがなかった上に、人と比較して自分の不出来だけを探してたからな~~~当時の私は・・・皆さんはいかがでしょうか?

でも「苦しく辛い日々」も報われた瞬間も日誌につづられておりましたよんicon12icon12icon12
また、選手生活が「地⇒天icon12icon12」に劇的に変わった時に聴いてた曲も覚えてます!(その時はウォーミングUPで聴いてたので運命が変わるとは全く思ってませんでしたが)

それがコレ⇒ANGEL(氷室京介)https://www.youtube.com/watch?v=m5XvPdBiFjE 親友のお兄ちゃんの影響でハマリました!

ってな訳で
これから「食欲の秋!」美味しいものは「美味しく食べてOK」です。あと「バランス」が整っていれば、それなりに余分なものは「排泄」してくれるます。
そして・・・・健康運動指導士的に申し上げると

適度で楽しさを感じさせてくれる運動はストレスからくる過食を予防改善してくれるicon22icon22!」と自負してます!

さぁ~ちょっくら体を動かして、肩の力抜いて楽しく秋を過ごしましょ~~












  

Posted by チカ先生 at 22:33Comments(0)Myまったり

2015年08月03日

変化なし!!

皆様おあつうぅ~ございますねicon10。そしてこのブログをご覧いただきありがとうございます。face01

今回の記事はマコトマコトな「ワタクシごと」ですが、おつきあいくださいませ(ペコリ)

ここ最近、週末は「暑くて風のない」東京へ行くことが多く、帰るたびに「暑さ負けicon08」をすることが多かったのですが、

先日の東京は「試験のない講習会」ということもあり、「元気モリモリicon21!」で行ってまいりました。さらに「モリモリ」を求めて

大学時代の友人と10年ぶりに会ってきました~~。写真はその再会の図です。

え~~~~残念ながら「ノンアルコール」でかんぱうぃ~ですface07(悲)

10年分の話をギュッと約90分してまいりましたが・・・・友人から言われて気づいたことが・・・・

「変わってない!icon23

ブログの紹介文には「体育会の精神を使い切ってふにゃふにゃしてますface10」と書きましたが、どうやらまだ「体育会精神」が残ってたらしい・・・

松岡修三精神が嫌いではない私にとって、ちょっと嬉しかったface05。ただ、今は「暑いんでicon01」気を付けようかと思いますが。

そして、不思議とその一言で「これでいいんだ!!icon09という妙な「自信」がついてきました。

って、彼女も「変わってない」ケドねface02!!

いや~参加者さん、スタッフの皆さん、そして友人から「愛と勇気と自信」を頂いてます。

「個人事業主」でありますが「周りに支えられてるicon12」という実感は「会社員」頃以上に感じます。

そして・・・そういえば・・・

プログラム作成ノートもこれぢゃなきゃダメでしたicon09
ちっちゃいことですが、これも「変わらない」ですね~

でも~大学時代にお世話になった定食屋「ちゃーちゃん」が閉店したとのこと・・・・顏位のでかいあの「かき氷」がもう食べれないかと思うと悲しい~。(ローカル話題ですみません)

芯は変えない・・・でも流れに合わせて変化もつける~~icon21!そんな感じですね。

お読み頂きありがとうございました。

  

Posted by チカ先生 at 20:01Comments(0)Myまったり

2015年07月28日

写真を撮って頂いてたのに~~

みなさんこんにちは~。このブログをご覧いただきありがとうございます。

さて先日 一区切りde嬉しい!!ということなんでしたが、この6月下旬~今まで、教室などで「ブログに乗せま~す、写真撮らせてくださ~いtrip02」なんて言っておきながら、ちっともご紹介できなかった、出来事をご紹介させて頂きます!



まず、
待ってました!アンコールツアーIN奈川 やグルメな週末! で地元グルメからお仕事までお世話になってる保健師さんオススメのアロママッサージ山形村の「スプリングicon12」さんにアロママッサージをしてまいりました。

スポーツマッサージ慣れしてる私は「痛い!」方が好みなのですが、あえて「アロマ」の力で「緩めるicon12」ことをして頂いたお蔭で、その日から翌日までバッチリ「好転反応」がでて、それを抜けたら生き返ったようにスッキリしましたicon12

個人カウンセリングの後私の体調に合わせてブレンドしてくださってさらにリラックス、も~天国でした。

しかも!!施術してくださった方「野口春香さんicon06」は地元の同窓生だった!!ね~~すごい!久々お会いできてうれしかった!


そして、お蔭様で松本市神林地区の町内会の「ふれあい健康ひろば」にお呼び頂きました。「梶海度」かじかいど 地区です。

この梶海度地区には「地区の歌」があり、それをみんなで歌いました。そして、写真の右上をご覧ください。伴奏はオカリナです

このオカリナが短調の曲に合うんです。短調で哀愁漂うけど、希望も見えるicon12!そんな感じの音でした。

ちなみに、写真正面の指揮者の元町会長さんとオカリナ伴奏の方は 毎月「神林福祉ひろば様のからだリフレッシュ講座」に来ていただいてる方です

こんな特技をお持ちだったとは・・・スゴイです!


そして、試験前日の夜にあった「塩尻市ヘルスアップ委員講習会」の「○○と△△を鍛えて、歩きも効果倍増!」という「バランスコーディネーション」秋の学びや~ IN TOKYO!! といろいろウォーキングで通常の歩きだけでは鍛えにくい部位を鍛える!という内容でおこないました。上記写真は私考案の「能歩き!」靴の中でつま先をあげて、スネの筋肉を鍛えます。あと太ももも~~


そして、「横あるき~」閉じる時に「骨盤底筋群」も意識して「尿失禁予防」「体幹部安定」の効果を引き出します。これが意外に疲れる~


そして、本日、教室で様々なプレゼントを頂きました!それがすべて私が「欲しい!face05」と思ってたもの~~~スゴイ引き寄せかやぁface05~~~(笑)

編み物の先生お手製の「たわし」 あと「ハートのスワン」←これは「玄関に何か飾るモノ欲し~」と思ってた矢先に!そして写真にはありませんが「野菜たち」←今朝食べきってしまった矢先に!

あ~~ありがたや~

そんな訳で、皆さんに精神的にも食事的にも日用品的に渡る多くの部分で支えられてここまでやらせて頂いて大変感謝ですicon12

これからも皆さんが「健幸」になるよう「感謝と喜び」を噛みしめながら取り組みたいと思います。

この場をおかりして、ありがとうございますface02

  

2015年07月24日

一区切りde嬉しい!!

みなさんこんばんは~。このブログをご覧いただきありがとうございます。face01

さて正しく「とんぼ返りのTOKYOicon16」で帰宅したばかり。今日は日本マタニティフィットネス協会の「プレマタニティーフィットネス試験」でした。

プレマタニティーフィットネスとは・・・「妊娠から出産までの母体づくりを見据えた女性のための体質改善プログラムで、不妊症に悩む方だけでなく、将来、妊娠を考えてるすべての女性が対象icon12としている内容です。

上記の写真は、試験終了直後の解放感と共に受講生みんなで記念に「パチリ!trip02」ん~~なんとも言えない解放感icon14!!まさに「自由ケ丘icon23

そして受講生(同志)は、九州やら近畿地方、中国地方と私には「縁もゆかりもない」土地の方ばかり!せいぜい新幹線で通過、九州については全くその地を踏んだことはありませんicon10

で!!今回このように同じ志をめざす同志icon21としてご縁を頂けて凄く嬉しくなりました。

あ~~~頑張って勉強と練習してよかったface10・・・・

それも、今回は、試験の勉強講習会が終わってから、あまりにも「飲みこみが悪く、不出来な自分face07」を追い込むように「コーヒー」などで無理やり覚醒をして勉強をしたり、実技練習を行っておりましたが、講習会の疲れと「無理やり」が重なり、「不眠症」「胃痛」「気怠といった症状がしばらく続いてましたface07。だから、思う様に進まずまた「自分を責めるicon09」⇒「落ち込むface07」といった悪循環を自ら作りだして苦しんでました。

しかし、「これでは身がもたない!寝よっicon23!」と諦めて寝た次の日に朝4時半に目覚めスッキリしていたこともあり「朝学習・アウトプット」をするようにしてみたら、スイスイと進んだのですicon22

さらに、「貧血・低血圧」を解消するため、食事もバランスを整え量も適量増やしてみたら、だんだん不調が緩和され、気分のムラや落ち込みも緩和され、冷静に実技練習もできるようになりましたicon22

この試験勉強を機に「抜本的な生活習慣の見直しicon12」をすることができました。

っていうか・・・「イイ仕事をするために生活習慣を整えるicon12」という当たり前だけどできてなかった気づきを得ることができました。

今まで、無理してがむしゃらにやってきたところもあったので・・・まぁ~年相応にってことで・・・

でも~~~今日は~~face05

ごふぉ~びface05(キャラメルナッツクリームパンケーキ)


隣のFさんのやつもうまそ~~face10


斜め前のNさんのもヤバイっす!face10

そして・・・

かんぱうぃ~&パクリ!あ~~TOKYOを満喫してます。こんなにおいしいパンケーキははじめてかも・・・face05

フレマタニティーフィットネスでも勉強しましたが「リラックス」と「ご褒美」も時々「自分を褒めながら」前に進んでいこうと思います。

おつかれさまでしたぁ~~face05

  

Posted by チカ先生 at 23:36Comments(0)マイトレーニング

2015年07月07日

速い!早い!

みなさんこんにちは~。このブログをごらんいただきありがとうございますぅ~~face05

さて、最近忙しさという言い訳にかまけて、ブログを更新したかと思えば・・・・してなかったり・・・と・・icon09

そんな日々を送ってましたら、今日2回目を迎えた塩尻市北小野地区ヘルスアップ委員のバランスボール教室」にて

先生~も~~この間6/30のやつ、館長さんがブログに載せてくれてたよ~~face02」とのこと

それがこちら http://www.shiojiri.info/~ryouono/modules/news/article.php?storyid=517 はやっ!!スゴイ!!

そんな訳で、写真をこのブログでも使わせて頂きました~~セコイセコイ~~~icon10icon10icon10

いや~うれしいですね~。今日は第二回目!最終3回目は7月30日19時~20時30までicon14icon14icon14

第1回目は「姿勢と体幹づくり~バランスボールに慣れる

2回目は「1回目の復習と不安定を安定にするカラダづくり~バランスボール

3回目は「2回目の動きに慣れてダイナミックにバランスボール運動を行う!」

北小野地区の皆様どうぞよろしくお願いいたします。そして館長様早速掲載頂きありがとうございました。

  

2015年07月02日

吾輩の間食である!

おっと~出だしが「D小暮風」か「夏目漱石」かよくわからないですが、このブログをご覧いただきありがとうございます。face05

最近今月控えてるの試験の実技練習のせいか?「痩せた?icon10ときかれることが多いので「いやっ!しっかり食べてます!!!icon21とアピールすべく「間食」を話材にします。

私が健康運動指導士を初めて以来ずっとお世話になってる塩尻市icon12 今日は塩尻市健康づくり課様へ所要があったので市役所に行って参りました

最近この「塩尻市役所」の「売店」が私の誘惑をゆさぶるような食べ物がチョイチョイあるんですface05

今日はその甘い誘惑に負けた日icon09でした。それがこれ

塩尻市名物みどり豆ソフトクリームicon14

この間、新聞で紹介されていたのでずっと気になっており、あらっ!こんな身近な場所に販売されてたとは・・・

この「みどり豆ソフトクリーム」は塩尻市産の「みどり豆」をペースト状にしてソフトクリームにかけさらに、「天然塩」で甘さを引き立たせてる「超絶品ソフトクリーム」です。

午後まだ教室があるのにface07・・・(教室2時間前はゲップがでたらいけないので食事を控えてるんですface07)食べてしまった!

そうです!このソフトクリームは今まで私が貫いてきた「2時間前は食べないicon09」ポリシーを破ってしまうほど美味しいソフトクリームです

ずぇひずぇひ!塩尻市にお越しの際には、食してみてください。

そして!

これも!ポリポリ豆っこ!!(大根は無農薬で70円!)

塩尻市に住む同級生に教えてもらってから、大ファン!やみつきのおやつ!袋を開けたらもぅ~~とまらないface05face05

今の時期は「ビールのつまみ」にもいいですね~またスプライトのつまみにしますっ

間食も内容と目的次第では「心も体も豊かに」してくれます!

今日はWパッピーな間食で夜の教室まで頑張れそうですicon21

ねっ!!わたし、結構たべてます!

みなさんも夏バテしないように、しっかりたべましょ~~~

  

Posted by チカ先生 at 18:19Comments(2)Myフェバリット

2015年06月25日

おかげSUMMERな「志事(しごと)」

みなさん、蒸しあつうぅ~日icon10が続いてますがお元気にお過ごしでしょうか?

私は、週末、東京にて、バッチリ!とある訓練をしicon09、チョイトへにょへにょなface07状態で週のはじまりをスタートさせておりました。

東京にいたとき・・・「先生市民タイムス載ってたよ~face02」というメールがきて元気をもらい、帰ってからやっと当の本人は記事を目にすることができました~~。

松本市立病院様でやらせて頂いてる「ママフィットicon14」が6月20日金曜の市民タイムスに紹介されました~icon22

この教室は産後1ケ月健診で母子ともに異常がないことを認められ、身体を動かしてもOKな産後ママが対象となります。

産後は特に妊娠出産の影響で「関節が緩みやすくなっていたり、乳房の振動痛みがあったり」まだまだ妊娠前の状態には戻りきってないので、このようなことから生じる不定愁訴や骨盤周囲・骨盤底筋群を閉めていきながら、おこなうチョットデリケートなプログラムになってますface06

でもでも~~ご参加頂いた方から「産後こんなに体を動かしたのははじめて、でも気持ちがイイ~~(40歳産後2ケ月」といった感想があり、産後ママの健康身体づくりに一役担えることができ、超超超うれしゅうございますface05face05face05face05

赤ちゃんと一緒にできる内容や一人でも手軽にできる内容を盛り込んでさらにパワーUP!!していきたいと思いますicon21


そして、もう一つicon23!!

日本文化センター様の健康補助食品についてくる会報誌「はつらつ畑の「シニア層の皆様への運動について」というページを監修させて頂きました~~icon23

ひょん!なことから、このように「監修」のお仕事をさせて頂き大変感謝いたしますface01

一字一句気持ちをこめてやらせていただきました。

この会報誌は私も一生涯の記念に大切にとっておこうと思いますicon12

おかげSUMMERicon12icon12で様々なお仕事をさせていただいております。どれも「健康」にかかわることなので、これからも真心こめて、丁寧に楽しく喜びをもってやらせて頂きます。

そう「仕事」であり「志事icon12icon12icon12

さぁ~~いつまでも自分の不出来に凹んでないでicon10icon10、しっかり前進していこうと思いますicon21

皆様ありがとうございましたicon12icon14

  

Posted by チカ先生 at 14:08Comments(0)マイトレーニング

2015年06月09日

ワタクシの健康法

うぉ~~。自慢のガラケー(笑)でお気に入りの場所の写真を撮ったら、こんな太陽の光の模様がでてきましたicon01icon01icon01~~~~。

というわけで、この写真の場所ですが・・・・・・・・・・・・「内緒で~~す!icon22

私は前職が「営業職」だったこともあり、車でヒョイっと立ち寄れる癒しスポット(さぼりスポット)icon12をいくつか持ってます。

この癒し&さぼりスポットこそが、最近の「マイ健康法icon14です。

写真のとおり、酸素濃度の高そうな、涼しい、木陰のある場所で、のんびりクラッシック音楽(え!!!意外face08?)を聞いたり、一人バランスコーディネーションをしたり、ヨガをしたり、ウォーキングをしたり、深呼吸を何度もしたり・・・・行った気分でやりたいことをやっております。

なんだよ!単なるサボリぢゃねーか!!face10とお思いかと・・・

でも私の場合は例えば「1本90分~150分しゃべったり・動いたり・洞察したり・フィードバックしたり」という教室を行うと、テンションがその時のまま(楽しくていいんですけど)で心身が軽い興奮状態で自宅に着き夜までそのまま・・・・・ということがあり結果、夜寝つきが悪くなったり、眠りが浅くなってしまったり、それが翌日にひびいてしまったり、ということにもなるので、このような「癒しスポット」というのが大切になってきます。

今日も、帰り道にちょっくら寄ってまいりましたicon17

今日は、森林の中でクラシック音楽中でも大好きなピアノでリストの「愛の夢icon06」を聴きながら、10分程リラックスしてきました。

https://www.youtube.com/watch?v=ipHRrOd24bQ ←聴いたことのある曲だと思いますよicon23

そうです!「運動に関係する音楽」とは無関係の曲です。それに!「私」という人物を少なからずご存じの方は「はっface07face07face07???」という感じでしょ~~(笑)

まぁ~それはさておき、全くかけ離れたことをすることで「心身をクールダウンicon12」でき、それが「私の健康法」になっております。

あと・・・なぜ?ピアノクラッシックが好きかって???(オイ!聞いてないけど)

はるかはるかはるか昔はピアノを習っていたからですicon16!しかし、向いてなくてモーツアールトの「トルコ行進曲icon10」を途中で挫折してしまいました(笑)

そんな訳で、超超超ハイレベルのリストicon12icon12の曲に憧れもあり好きなのかもしれません。

最後はワタクシごとになりましたが、ずぇひ皆様も「次なる仕事」や「ステップアップicon14」のために「癒し・リラクゼーションicon12」を取り入れてみて下さい。「健康icon12にもつながると思いますよ~~~。




  

Posted by チカ先生 at 20:36Comments(4)マイトレーニング

2015年06月04日

待ってました!アンコールツアーIN奈川

皆様、梅雨入り前の爽やかな季節、いかがお過ごしでしょうかface02

さて、上記の写真!ぬぁんと「太陽サマの神々しい光が降り注いでいるicon01icon01icon01」と思いませんか?ガラケーで撮ったんですよ~icon22

この神々しい太陽の光が降り注ぐこの場所こそ、今回3度目になります「松本市奈川地区icon12icon12」です。ちなみに

前回のブログではグルメな週末! お蕎麦が美味しい地域でご紹介させて頂いておりますicon22

この奈川地域の皆様には4月Oh!奈川 にお呼び頂き、そのアンコール教室ですicon22

テーマは「覚えちゃおう~信濃の国体操icon21」です。

でもでも・・・この奈川地区の皆様は「農業」と共に生きていらっしゃる方々が多いので、「天気が良いicon01」と・・・「教室に来てくださるかな~face06」と少し不安な点がございましたが・・・



こんなにたくさんの皆様が脚を運んでくださいました~~face02

皆様ありがとうございますicon14icon14icon14

そして、バランスコーディネーションで、「身体の上下・左右の伸び」を引出たあとに・・・たっぷりやらせて頂きましたicon22



信濃の国体操~~~

今回は「つま先~手首」まで細かい所までバッチリ!レクチャー&実践して頂きました。


そんな訳で、最大の難所「松本~伊那~佐久~善光寺~~icon16♪」のリズムが速くなるところも皆様バッチ・グーーー
余裕が出てきたので、肺活量を高めるために
「歌っていただきましたicon26

あ~~やっぱり盛り上がります。
楽しい~楽しみながら全身運動~~最高ですicon12icon12icon12

3回目は皆様「バッチリ!」スタッフの皆様も最後は「先生」になって頂きました。これもバッチリicon22!です!

この空気の美味しい奈川で私も気持ちよく体を動かせて幸せです。

さぁ~、この松本市奈川地区に行ったことがない方~美味しい空気と緑とおいしいお蕎麦を食べにずぇひ!足を運んでみてください~icon17

皆様、ありがとうございました。(ペコリ)

  

Posted by チカ先生 at 18:03Comments(0)

2015年06月01日

グルメな週末!

さて!皆様!このブログをご覧いただき誠にありがとうございます。face02

今回の記事は「食いしんぼうな健康運動指導士icon22」のもっともワタシらしい内容ではないか?と思います。

いわゆる「仕事中(研修)のナイスなグルメicon28」です。

まず1件目!!先週金曜日のことです。もぉ~~~念願!「3度目の正直icon23




松本市奈川の福伝」さん。そうです!この日は「あぁぁ~~野麦峠」のあの「奈川地区」での教室でした。地元の保健師さんイチオシicon21!のお蕎麦屋さんにやっとやっと行くことができました。(前回は定休日でしたicon15


定番の「ざる蕎麦」です。追加で「そば団子」も注文しちゃいました。あっそば団子は「デザート」ですね。

口にいれ瞬間、蕎麦の風味がスゴイ上、水のおいしさまで感じるface06「新鮮なお蕎麦」です。
いや~松本生まれの私も旨さをかみしめさせて頂きましたface06

さらにさらに、連れていってくださった、保健師さんもスキーの帰りはわざわざこちらにいらっしゃるそうですicon21

う~~ん、わかる気がするicon12・・・これならicon12・・・



そして、地元から一転!!

週末は、「にゃごや(名古屋)」でバランスコーディネーションの更新研修会へGO!

約1★年ぶりに「枇杷島スポーツセンター」へ、懐かしすぎて、駅を出た途端、「ふぉぉぉ~~~~~久しぶりface05」なんてつぶやいてしまった。
そして、先生方はじめ、同じ健康運動指導士のお友達とも再会icon06

最近、場所・人・食べ物など「再会」することが多いのですが・・・コレ↑は初めてicon14icon14icon14・・・・

味噌の鍋の中になぜ卵をいれるのかface08?よくわからず・・・・でもなすがままに、付けて「パクっ」

「まいう~icon06icon06

この、甘しょっぱい味噌味に絡む卵たちが、フライの味を引き立たせてくれる!しかも
「にゃごや(名古屋)風に」

あ~~にゃごや(名古屋)に来た~~~って感じですicon14icon14icon14

(私、食レポいけますかね?(笑))

も~地元のグルメそして、県外のグルメ立て続けに満喫した週末でした。

さぁ~~いっぱいたべたので今週はしっかり動こうかと思いますicon09

  

Posted by チカ先生 at 09:39Comments(2)Myフェバリット